ピアノ録音に最適なマイクロフォン選定〜note連携記事

最終更新日

🚨 緊急のお知らせとお願い 🚨

いつもKotaro Studioをご覧いただき、心より感謝申し上げます。
今回、私たちの活動をさらに広げるため、音楽家人生をかけたクラウドファンディングをスタートしました。
ヒーリング音楽の世界で、より多くの人々に癒しと希望を届けるための挑戦です。皆様のお力添えがあれば、この夢を現実にすることができます。
ご支援をいただける方はもちろん、サイトをシェアしていただくだけでも大きな励みになります。また、応援の声をSNSでシェアしていただければ、私たちの士気も大きく高まります。
短い期間ではありますが、11月30日までに目標を達成し、皆様に素晴らしい音楽をお届けできるよう全力を尽くします。どうか応援をよろしくお願いいたします。

詳しく見る Xで応援 Instagramで応援
NEW
音楽家育成塾

こちらはnoteの記事『本当は教えたくないピアノ録音のすべて』と連携記事となっています。
この記事で紹介するマイクロフォンを使った実際のピアノ録音のかなり具体的かつ詳細な方法はnoteですべて公開していますので是非参照してください。

金田式DC録音のフル視聴

当サイトでは金田明彦氏自らの手によって制作された金田式DCシステムを使って金田明彦氏の愛弟子:五島昭彦氏の録音による金田式DC録音を特別にフル視聴していただけます。
是非ご自慢のオーディオシステム、ご自慢のヘッドホンで金田式DC録音の時空を超えた音体験を味わってみてください。

Profile

この記事を担当:こうたろう

1986年生まれ
音大卒業後日本、スウェーデン、ドイツにて音楽活動
ドイツで「ピアノとコントラバスのためのソナタ」をリリースし、ステファン・デザイアーからマルチマイクREC技術を学び帰国
金田式DC録音のスタジオにて音響学を学ぶ
独立後芸術工房Pinocoaを結成しアルゼンチンタンゴ音楽を専門にプロデュース
その後写真・映像スタジオで音響担当を経験し、写真を学ぶ
現在はヒーリングサウンド専門の音楽ブランド[Curanz Sounds]を立ち上げ、ピアニスト, 音響エンジニア, マルチメディアクリエーターとして活動中
当サイトでは音響エンジニアとしての経験、写真スタジオで学んだ経験を活かし、制作機材の解説や紹介をしています。
♪この記事には広告リンクを含みます♪

無指向性ステレオペア録音のマイク

無指向性のステレオペア録音の場合もオフマイクの録り方オンマイクの録り方それぞれ分かれています。

まずはオンマイクでの録音に最適なマイクから見ていきましょう。

無指向性マイクは基本的にはAB方式で収録します。

この幅によって音響特性が大きく変わるため非常に個性が出やすくロマンのある収録方法です。

ポイント

こちらのYoutube動画では無指向性のAB方式でポッドキャストを収録したシュミレーションを配信していますので、指向性ステレオペアとの音の違いを体験してみてください。

EARTHWORKS ( アースワークス ) / PM40

 EARTHWORKS ( アースワークス ) / PM40 をチェック

EARTHWORKS PM40の価格比較

こちらは録音方法を学ぶのをカットしたい方向け。

PM40を開けて指示通りピアノに設置するだけで業界標準のハイクオリティーな録音が可能になります。

ただし、正直にいうとコスパは少々悪いかなという印象。

確かにほとんど知識がなくてもクオリティーの高い録音が可能ですが、少し頑張って勉強するだけで

PM40を超える録音は十分に可能になっていくことからやはり『本当は教えたくないピアノ録音のすべて』で録音を学ぶことをおすすめします。

こちらのPM40はF3などの32bit対応のレコーダーを使用することにより、さらに失敗のない完璧な録音が可能になります。

ポイント

PM40を使う場合はオフマイクでの録音は想定されておらず、基本的にはオンマイクでのピアノ収録になります。

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MKE2P-C

 SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MKE2P-C をチェック

無指向性ラベリアマイクの中でも突出して素晴らしいマイクがこのMKE2です。

さすが老舗オーディオメーカーゼンハイザーと言える逸品。

MKE2P-Cの価格比較

ラベリアタイプですので、オンマイクでの使用も可能ですし

うまく設置すれば客席や奏者からマイクの存在は見えなくなりますのでライブ録音や子供達のピアノ発表会の録音にも最適です。

こちらは一本の価格になりますので、ステレオ録音のため2本購入する必要があります。

無指向性ラベリアマイクのセッティングはステレオマイクバーの購入をお忘れ無く。

DPA ( ディーピーエー ) / 4060-OC-C-B00

DPA ( ディーピーエー ) / 4060をチェック

こちらもラベリアマイクですので、柔軟なセッティングが可能になります。

DPA4060も一本売りですので、ステレオ録音のため2本購入する必要があります。

こちらは音響顧問:五島昭彦氏がコンサートホールのバウンダリーマイクとして使用することが多いもの。

例えばこちらの伊藤優里演奏の作品などはDPA4060をバウンダリー(床に設置して録音しています。)

使用機材バウンダリーマイク:DPA4060ステレオペア
マイクアンプ&レコーダー:Sound Devices 702T

小さいですが確実にDPAサウンドを体験することができます。

DPA4060サウンドハウス

ピアノ録音の際のセッティングも音楽家育成塾で解説していますが、舞台などにセッティングする場合は他のスタッフの方や演者さんに間違って踏まれないように工夫しなければいけません。

それほど小さい素子になりますし、素子を繋ぐためのケーブルが非常に細く、強度に不安の残る作りになっているため、細心の注意が必要です。

ポイント

プリモ製の素子であるEM158との比較音源があります。
プリモの素子は自作マイクの知識が必要にはなりますが、スキルのある方は是非秋月電子などでEM158を入手して試してみてもいいかもしれません。

DPA ( ディーピーエー ) / ST4006A ステレオペア

 DPA ( ディーピーエー ) / ST4006A ステレオペア をチェック

もちろんオンマイクでも収録可能ですが、王者4006に関しては是非オフマイクでも収録してほしいマイク。

DPA4006サウンドハウス

当スタジオでもサンプルの多いマイクです。

どんな無指向性のマイクと比較しても結局はやっぱり王者4006は一味も二味も違うなと思わせてくれるマイク。

一生の一本になるようなマイクですので、本気でオーディオ、録音の世界に飛び込む方は是非購入を検討してみてください。

MKH8020 Stereo Set

MKH8020 Stereo Setをチェック

ビデオグラファーも好んで使う無指向性マイクですが、指向性タイプもあります。

指向性タイプもありますが、筆者はこのモデルは無指向性の音が好みなのでシェア。

無指向性の中にゼンハイザーの香りがしっかり色づく好みの分かれるマイクロフォン。

MKH8020 Stereo Set価格比較

筆者はかなり好みです。

このクラスになるとこの特色をマイクアンプで生かす、少し大人しくさせる

などなどいろいろ楽しめますので、視聴してみて好みなら買いです!

指向性ステレオペア録音のマイク

指向性マイクの場合は無指向性マイクよりも選定に失敗が許されません。

選定に失敗すると売却もしにくいですし、音も編集だらけになってしまいます。

より美しく、ピアノの倍音、ピアノの宇宙を捉えていく。

そんな指向性マイクをピックアップしていきます。

DPA ( ディーピーエー ) / 4099-DC-1-101-P ピアノセット

 DPA ( ディーピーエー ) / 4099-DC-1-101-P ピアノセット

ピアノ録音でオンマイクの市販品セットといえば

先述したアースワークスとPM40は無指向性ですが、こちらはDPAは超指向性のセット。

指向性オンマイクのセットとしては世界的にも有名なものになっています。

noteの記事にて録音方法を学ぶ時間がないというかたは

とりあえずこちらのセットでピアノの中に入れて録音すればOK!

しっかりした業界定番のピアノサウンドを録音することができます。

NEUMANN ( ノイマン ) / KM184 MT STEREO SET

 NEUMANN ( ノイマン ) / KM184 MT STEREO SET をチェック

KM184はノイマンマイクの中でもかなりの名機。

NEUMANN / KM184の価格比較

本当に素晴らしいマイクロフォンです。

ポイント

このようにブラックやシルバーなどカラーバリエーションのあるマイクロフォンの選び方は、一つに目的とする楽器によって使い分けるということが考えられます。
例えばピアノ収録をするのであれば、ブラック。
ブラックを選択するとピアノの色と同化して、マイクロフォンが目立ちにくくなります。
マイクロフォンは基本的に目立ってもいいケースと、目立たせたいケースと、目立たないもしくは、存在を感じさせないケースがあるかと思いますが、多くの場合は目立たないに越したことはないケースだと思います。
シルバーの場合は例えば吹奏楽やビックバンドなど、金管楽器をベースとした収録現場などに同化しやすいですよね。
このように映像収録や視聴者、オーディエンスとの兼ね合いで色を決めていくといいですね。

当然ピアノ録音以外にも様々なジャンル、音楽、音の収録に対応できます。

KM184のステレオセットとF3があればとんでもない音響のプロフェッショナルになれます。

ZOOM F3 価格比較

SE ELECTRONICS ( エスイーエレクトロニクス ) / SE8 PAIR

 SE ELECTRONICS ( エスイーエレクトロニクス ) / SE8 PAIR をチェック

KM184の予算が高すぎるという方はSE8を検討してください。

お値段はかなりお安くなりますが、性能はお値段ほど落ちません。

マイクアンプ性能やマイクセッティングでかなりの水準まで持っていけます。

SE8 PAIR価格比較

こちらは無指向性のモデルもありますし、指向性を切り替えるためには各種交換カプセルが用意されています。

カプセルだけ追加することで、切り替えが可能なのも素晴らしいポイントの一つ。

カプセル交換式はとても便利

SE8は無指向性モデルも発売されていますが、個人的には指向性の性能の方がコスパを享受しやすいと思うので、最初はSE8の指向性モデルでで無指向性を使いたい場合のみ無指向性カプセルを追加で購入するスタイルがおすすめです。

BEHRINGER ( ベリンガー ) / C-2

 BEHRINGER ( ベリンガー ) / C-2 コンデンサーマイクをチェック

信じられない安さですが、これ、ありなんです。

セッティングにコツが必要ですし、それなりに癖があるのは否定できませんが、編集技術がそれなりにあればかなりの水準まで持っていけます。

このマイクはロケ用に購入したのですが、以前コンサートホールのオフマイクで収録したことがあり

フルコンサートグランドピアノだったのですが、かなりのクオリティーまで持っていけました。

もちろんKM184などのようにありのままで素晴らしい音質をとってくれるということはありません。

プラグイン等の編集技術ありきでのマイクロフォンになります。

DPA ( ディーピーエー ) / ST4011A

 DPA ( ディーピーエー ) / ST4011A をチェック

DPAのフラッグシップマイク、無指向性は先述のDPA4006でしたが、指向性のフラッグシップはこの4011になります。

ST4011Aの価格比較

お値段もクオリティーも最高クラス。

DPAのフラッグシップマイクは購入して失敗したと思うことはまずありません。

多く語ることはありません。

予算が許せば安心して購入してください。

性能がすべてを物語ってくれます。

一生に一本DPAのフラッグシップです。

LEWITT ( ルウィット ) / LCT 540 S

 LEWITT ( ルウィット ) / LCT 540 S をチェック

スモールペンシルタイプではなく大口径マイクですので、若干番外編感はありますが、やはりこのマイクは外せません。

本当に素晴らしいマイクです。

ルイットのマイクロフォンはすべてのマイクで特性を細かく調整しており、ペアマッチじゃなくても購入してステレオペアで使うことができます。

ステレオのために2個購入する必要があります。

LCT540S 価格比較

2個購入でちょうどノイマンのKM184と同じくらいのお値段になるかと思います。

540の場合は大口径ですし、モノラルでポッドキャストの収録や

他の楽器の収録、ボーカル録りなどなどにも応用が効きますので多用途でのマイクロフォンをお探しの方は間違いなく540を2個購入しステレオペアでピアノ収録するのがおすすめ。

通常大口径マイクをステレオでNOS方式録音するとなると

運搬の問題や、ライブ録音の際もマイクが目立ちすぎるといって視点からおすすめはしませんが

LCT540Sだけは別。

どちらかといえばオフマイクのセッティングになるかと思いますが、noteの講座にてこのマイクのピアノ最適位置のサンプルも提供していますので、講座と併用で購入していただきたいと思っています。

noteのピアノ以外の音響、録音講座も是非チェックしてね!

そして音楽家を目指す方、音楽家としてのスキルを総合的にアップしたい方はnoteもフォローお願いします。