Recording
-
SOUND FORGE Pro 14 にアップグレード
一万円を切る価格のソフトでタイムストレッチやDDPマスタリングができるようになるとは10年前では想像もしていなかったことでした。
-
【録音の仕方】上達方法~実践編:サンプル音源あり
ワンポイント録音での最高のマイク位置は決まっていません。
常に培ってきた情報とデータ、そして最後はその音の感動する位置を信じ切れる感性にかかっています。 -
【Steinway D:ピアノ録音】ワンポイント録音の威力を痛感する2つの音源聴き比べ
音の宇宙とも言われるピアノ。
それはまるで生き物のように呼吸し、少しでも機嫌を損ねれば悲惨な音響へと舵を切られてしまいます。 -
【究極の録音上達法】良い音を聴こう
録音技術を向上させる一番の上達法は、とにかく良い音を聴くこと。
さて、「良い音」ってなんやねん?! -
【マイク選び】に失敗しないための3つのチェックポイント
筆者も当サイトでは、本当にオススメできるものだけをオススメしています。
みなさんは失敗しないで良い音を最短距離で手に入れてください! -
【ワンポイント録音】は寿司職人の修業に似てる?!最短で上達する方法
内容は民族音楽ですので、もちろん好き嫌い分かれるとは思いますが、この録音のクオリティはかなりすごいです。
-
【完全独習マスター】バンドネオン録音方法
アルゼンチンのバンドネオン奏者とも録音に関する意見にやり取りをする機会に恵まれ、筆者なりのバンドネオン録音のやり方が見えてきましたので、シェアしたいと思います。
-
マイクの種類と楽器別の選び方
※この記事は2020年4月10日に更新されました。※当記事は基本的にコンデンサーマイクを前提としています。 筆者はワンポイント録音の名手であり、金田式電流伝送D…
-
プラグイン(plug-in)とは・・・?
一眼レフのカメラで考えてもいいかもしれません。
ボディだけ持っていても撮影できませんし、レンズだけ持っていても撮影できません。
レンズ=プラグインなわけです。 -
【動画編集に必須】おすすめオーディオプラグイン3本柱
ソフトにそのまま入っているのにもかかわらず、プラグインの開発会社はなぜ独自に外部プラグインを作るのでしょうか?