【いつまでも変わらない】伝説的おすすめ エレべ奏者5選

本日は伝説的エレキベース奏者をピックアップして紹介したいと思います。

音楽の要と言えばベース。

縁の下の力持ち。

あまりにも力持ちすぎる強力なエレべ奏者。

それではいってみましょう。

1、 Nathan Watts (ネイサン・ワッツ)

Stevie Wonder の専属ベーシストとしての存在が大きいので、よくセットで語られます。

1954年ミシガン州デトロイト生まれ。

アメリカのセッションベースギタープレーヤーで、1970年代から現在までのスティービーワンダーとの仕事で最もよく知られています。

彼は1994年以来、スティービーワンダーの音楽監督を務めています。

バカテクでもなければ、ソリスト系でもない、純粋なエレキベース奏者という立場+音楽プロデューサーという感覚です。

この人なしではStevieサウンドは産まれません。

この独特のリズム感と安定感。

えっ・・・結構普通じゃない?

と思いますか?

このありそうでない普通が彼の個性であり、存在感なのです。

Stevie Wonder は天才系音楽家として世界的に有名ですが、面白いエピソードがあります。

あるドキュメンタリー番組でスティービーとネイサンのやりとりが写っていました。

スティービー「ツアーの日程を発表する(バンドメンバーを集めて日程発表)」

ネイサン「おーーーちょうどその日だけどうしても仕事があって抜けないといけない。。。この日だけ代役を立ててくれ。」

スティービー「いや、それは無理だ。(マネージャーに)ツアー工程すべてネイサンが行ける日に変更してくれ」

他のバンドメンバーにはガンガン代役を立てます。

しかし、スティービーとしても、ベースだけはネイサンがいないとどうしても無理だと思っているようです。

スティービー、映像でもわかるように、その気になればピアノ、ドラム、ベースラインだって別に一人でできるんですが、ネイサンだけは特別です。

スタジオで時にブちぎれて楽器を投げたりするほど音楽に命懸けのスティービーに絶大な信頼を受けているネイサンの実力がよくわかるエピソードですね。

筆者も元ピアニストなので気持ちがめっちゃわかります。

ベーシストの存在というのは大きいのです。

優秀なベーシストというのは、プレイ内容関係なく、そこにいてくれるだけで精神的な安心感といいますか、何物にも代えられない最強のメンタルサプリみたいなもので、依存してしまうような感覚になってしまいます。

ポイントスティービーのライブDVDでも重鎮のように鎮座しています。
このDVDはスティービーのすべてが詰まっているといっても過言ではないほどの集大成。
オススメです!
スティービーの才能がもう爆発して誰も止められない。。。
スティービーが自由に飛んでいけるのも、ネイサン・ワッツがそこにいるからなんです。

2、Jaco Pastorius (ジャコ・パストリアス)

1951年12月1日 – 1987年9月21日(35歳没)

二番目に持ってきてごめんなさい。

エレキベースの代名詞的存在といえばこの人。

ジャコパストリアス。

天才中の天才で、もうとにかくすごいの一言。

完全に独立したアーティストタイプです。

ソロでいけるのはもちろん、この映像のようにアンサンブルしていたってバンドメンバーは基本的に伴奏者的存在。

もう異常事態なリズム感の良さですよね。

安定感満載だけど、コンピューター的ではない、なんとも人間味あふれる完璧性を持ったベーシストです。

絵にかいたようなクソバンドマンとしても有名で、薬に溺れて、ジャンキーとしての生活が影響で死んでいきました。

ハードドラッグに手を出し、クラブやライブハウスから出禁をくらい、演奏活動の場を失っていきました。

精神病院に入退院を繰り返して、死の一年前1986年頃はアパートも追い出されて、路上生活をしていました。

1987年にクラブに飛び入りで参加しようとして、ガードマンを揉め事になり、転倒の衝撃で植物状態になり、家族により人工呼吸器が外されこの世を去りました。

薬に侵されるまでは本当に超絶技巧+超天才的プレイヤーだったために惜しまれる声もたくさんあります。

ジャズミュージシャンである、チャーリーパーカーのドナリーという曲のカバーでも自らメロディを演奏するなど、ベースという枠を超えたプレイで魅了しました。

3、Richard Bona (リチャード・ボナ)

やばいですよね彼のソロ。

ベースフレーズと一緒に歌いながら弾いてますが、テクニックはもちろんですが、どれだけ練習したらこれできるようになるんだ!!!

というほど。

このスタイルこそ、リチャード・ボナのソロスタイルです。

西アフリカ・カメルーン出身のジャズ・フュージョン・ベーシスト。

その才能から二番目に紹介した「ジャコ・パストリアスの再来」と言われています。

1967年10月28日カメルーン生まれ (年齢 52歳)

もちろんシンプルなベースラインも最高ですよ!

めちゃグルーブします。

身体が勝手に動き出す感じありませんか?

ベースはもちろんですが、歌もかなり癒し系ですよね。

癒し系バカテク最強フュージョンベーシストといえばリチャード・ボナです。

是非彼のアルバムで体験してみてください。

4、Marcus Miller (マーカス・ミラー)

これぞミスターパーフェクトヒューマン?!

完璧なリズム感と、決して乱れることのない安定感。

マイルスバンド出身のベーシストなのでジャズが軸となっています。

1959年6月14日 アメリカニューヨーク生まれです。
(年齢 60歳)

筆者は彼の演奏やプレイをメトロノームにして基礎練習をしていたほど。

マイルス時代の曲のカバーも有名で、ジャズ界の帝王マイルス・デイビスの衝撃作TuTuをカバーしています。

マイルスバンドでもTuTuのサウンドメイクはマーカス・ミラーに任されていたそうですから実質彼のオリジナルサウンド?になるのでしょうか。

プロデュース能力や、マーケティングの能力も備わったスーパーミュージシャンマーカス・ミラーの素晴らしさが存分に詰まったアルバムはこちら
↓↓↓

5、Victor Wooten (ビクター・ウッテン)

1964年9月11日 (年齢 55歳)アメリカ合衆国 アイダホ州 生まれ。

高度なテクニックとグルーブ感が特徴的。

レッスン活動なども盛んに行っており、レッスン生などを中心とした彼の信奉者もとても多いです。

現代アメリカのエレキベース界を代表するベーシストの一人。

まとめ

ちなみにビクター・ウッテンが映像で来ているTシャツは二番目に登場したジャコパストリアスのシャツです。

ビクター・ウッテンもジャコパストリアスを信奉しているのがわかりますね。

ジャコパストリアスがいかにエレキベースの世界で神がかった存在だったかが伺えます。

このように、ベーシストが前に出て活躍したり、ソロを取ったりというスタイルはジャコパストリアスが確立したとも言えます。

ビクター・ウッテンや、リチャード・ボナ世代のエレキベーシストはおそらくほとんどがジャコパストリアスを追っていたのではないでしょうか。

アンコールでジャコパストリアス関連のカバーをしたりと、強い憧れが全面的に出ている感じがします。

そういう意味で、ジャコパストリアスとジャコパストリアス以前ではエレキベーシストの存在というのは大きくその価値観が変わったとも言えます。

本日はエレキベーシスト界を代表する「まずはここから!!!!」な人物を5人ピックアップしてみました。

みなさんのお気に入りは誰ですか?

こちらの記事もいかがですか?!
Kotaro Studioのコラム系のおすすめ記事を紹介します!

icon image
当サイトで一番人気の記事はこれ!天才になる方法を伝授します!

天才になるには・・・ 実はとても簡単でした。

有名な都市伝説・・・しかし真相は意外と単純かも?!

【都市伝説の真相を考察】存在しない国から来た男の正体とは?

どんな業界でも優秀な人が多いユダヤ人。
ユダヤ人が優秀な秘密はタルムードにあります。

ユダヤ人の叡智 / よい人生を送るための6つのコツ

ユダヤ人が優秀な秘密はタルムードにあります。
愚かな人になるか、賢人になるかはあなた次第です。

ユダヤ人の叡智 / 賢人になるための7つの条件とは?!

現代でも通用するビジネスモデルは実はモーツァルトのお父さんが元祖プロデューサーだったのかもしれません!

モーツァルトは一人じゃない?!元祖チームビジネスモデル

全米が震撼した巨大な詐欺事件・・・しかしアンナから学べることはたくさんあるはずです。

令嬢アンナの真実・感想&レビュー / アンナから何を学ぶのか?

ソ連時代を再現したちょっと難解な映画。
Kotaro Studioのこうたろうがプロデューサー目線で徹底解説!

DAU. ナターシャ ~ ソ連のハニートラップ手法 / 感想と解説