コンテンツへスキップ

Kotaro Studio

制作機材案内所

  • About
  • おすすめランキング
  • 新製品情報
  • 自作マイク音源
  • 機材を探す&選ぶ
    • ホームシアター
    • 音トラブル解決
    • 目的別
    • マイク
    • 自作マイク販売
    • スピーカー
    • イヤホンガイド
    • おしゃれ機材
    • 音響設備
  • 関連サイト
  • なぜ手作りマイク?
  • よくある質問(FAQ)
2021年4月17日

フィールドレコーダー ZOOM F6 ビデオグラファー必須の一台

個人的にはまさに理想を形にしてくれた完璧な機種となりました。

2022年12月26日

【作例〜食べ物撮りに便利】SONY(ソニー) FE PZ 28-135mm F4 G OSS で撮ってみた

コスパ 7.5 シャープネス ...

2023年3月29日

なでしこ芸術文化センターで民族音楽の収録

先日フォルクローレのリズム収録...

2022年12月10日

Final Cut Pro X 備忘録 / Log撮影でピントが甘いとき

初心者の方がLog撮影をすると...

2019年11月19日

【まさに才色兼備】21世紀の人気美人ピアニスト達 7人

21世紀に活躍する才色兼備な美人ピアニスト達をシェア!

2022年8月23日

【このマイク、凄いです】SENNHEISER MKH8040, MKH8020を徹底分析

MKH8040、8020がそのあたりと比較してどうか?という点がポイントになってくるのですが、海外のエンジニアの方がとんでもない動画を公開していましたので、シェアしていきます。

2022年11月14日

FINAL CUT備忘録 レコーダーの音を映像と合わせる方法 “クリップの同期”

ちょうど先日映像編集、カラーグレーディングだけの依頼がありましたので、画面に沿ってお届け。

2020年6月7日

ピアノ音源の超絶おすすめプラグイン Native Instruments Noire

アクションのアタリ、低弦の振動、木の感触なども感じられ、本当に買ってよかった音源でした。

2021年1月30日

続・モニターヘッドホンのおすすめはこれ1つしかない件

モニターヘッドホンは制作者にとって必要不可欠なものなので、是非普段の視聴用ヘッドホンとは完全に区別して考えていきましょう。

2022年10月29日

OC18とHi-X15 密閉型ヘッドホンの音を聴いて Austrian Audioについて語っていく

AKGから派生した二大新興オー...

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 26
  • 27
  • »

最新のセール情報

  • サウンドハウスのセール
  • Rock oNのセール
  • eイヤホンのセール

©2025 Kotaro Studio / Privacy & Policy

トップへ戻る