音響の基礎知識

オーディオインターフェイスがフリーズ / セレクティブサスペンドの設定

ポイント

バグの特定は50%ずつ分けるようにしましょう。
まずはハードとソフトを分類することから始めます。
本日はセレクティブサスペンドの設定についてみていきましょう。
・Windows限定記事です。
この記事はPRリンクを含みます。

  1. オーディオインターフェイスがフリーズして困ってる。
  2. フリーズするからハードの問題?
  3. いろいろ調べても解決しない。

Windowsはドライバー選択方式

もしいろいろ調べてみて、ハード面、ソフト面様々なアプローチで解決しなかった方は、この方法を試してみてください。

Windowsの場合Macのようにオーディオドライバが統一されているわけではありません。

そのため、ドライバーを探したり、設定したり、音楽制作に慣れていないと、ユーザー自身が混乱してしまうことがあります。

原因を特定し、トラブルを修正していかなければいけませんが、たいていの場合はドライバーの選択だったり、システム設定のミスだったり、再起動だったりで治ってしまいます。

さらに、かなりアナログ的な感覚ですが、オーディオインターフェイスが新品の場合、何度か電源のオンオフを連続ですると挙動がよくなることが多々あります。

電源のオンオフ
オーディオ機器の問題は電源のオンオフを素早く繰り返すことでなぜか解決することがあるのは機材あるあるです。

まずはハードかソフトか、トラブルの原因を突き止めることが先決。

しかしそれでもどうしても挙動がおかしいという時はWindowsの場合ここをチェックしてみてください。

セレクティブサスペンドの設定

順番に行きましょう。

まずはWindowsのスタートメニューを左クリック。

歯車マークの設定をクリックしましょう。

メニュー内の右上「システム」をクリック。

するとこのように左側の縦にメニューが並びますので、その中から「電源とスリープ」を選択。

次に右側部分の「電源の追加設定」をクリック。

すると新しいタブでこのような画面が開きます。

まずは、「高パフォーマンス」にチェックが入っているか確認し、入っていなければチェックを入れてください。

次に、プラン設定の変更をクリック。

するとこのような画面になりますので、「詳細な電源設定の変更」をクリック。

すると新しい画面が開きます。

そこからボタンはかなり小さくなってしまうのですが、USB設定を開いて、USBのセレクティブサスペンドの設定を開き、設定が「有効」になっていたら無効にしてみてください。

設定後は適用+OKで閉じます。

これでWindowsパソコンを再起動してみてください。

もしかしたらたまに固まってしまっていたオーディオインターフェイス、不特定の理由でフリーズする場合など改善するかもしれません。

試す価値は充分にあります。

みなさんの参考になれば幸いです。

ワンダーシェア

その他技術系関連記事

【Pythonサンプルコード】録音後の音声データを文字起こしする方法
SpeechRecognitionライブラリを使用します。これは、Pythonのpipコマンドを使って簡単に行えます。…
“Pythonで学ぶ:ポッドキャストテクニック〜完成動画からMP3音声抽出”
完成動画からMP3の高音質版である320kbpsで抽出するPythonサンプルコードを紹介します。…
エポキシ基盤 vs ベークライト基盤:あなたのプロジェクトに最適な選択は?
エポキシ基盤とベークライト基盤を選択する際には、プロジェクトの要件、特に耐久性、耐熱性、コストの観点から適切な基盤を選ぶことが重要です。…
【フォルマント分析】言語パスバンド分析による語学学習効率化
スペイン語が日本人にとって相性がいい根拠を提示しましょう!…
【エンジニア向け保存版】DSD完全ガイド〜DSDからPCMへの変換サンプルコードまで
録音エンジニアとしては、自然界のロケなどもう2度といけないような場所の音響は是非DSDで残したいですし、一期一会の音楽もDSDで残したいと思うものです。…
Raspberry Piを使ってオーディオレコーダーを自作する方法
保存場所や、WIFIを使った機能の追加など、市販品ではなかなか難しいレコーダーを自作して、現場の業務を安全かつ円滑に進められるように工夫していってください。…
【Python音声からテキスト抽出】英語の字幕を自動生成する方法
日本語字幕はすでに対応可能なソフトやツールがたくさん出ていますので、自動で翻訳して出力するまでをやってみましょう。…
【音声機械学習】音源だけで性別、年齢、感情を識別するアプリの開発ガイド決定版
性別、年齢、感情を識別するアプリを開発する例を用いて機械学習の感覚を掴んでいただこうと思います。…
【Music21保存版】音楽家必須のPythonプログラミング〜楽譜の管理と楽曲分析の最強ツール
music21は、古典音楽から現代音楽に至るまで、幅広い楽曲の分析と探究を可能にします。…

こうたろう

音大を卒業後ピアニストとして活動。 日本で活動後北欧スウェーデンへ。 アーティストLindha Kallerdahlと声帯とピアノによる即興哲学を研究。 その後ドイツ・ケルンに渡りAchim Tangと共にアルバム作品制作。 帰国後、金田式DC録音の第一人者:五島昭彦氏のスタジオ「タイムマシンレコード」にアシスタントとして弟子入り。 独立後音楽レーベル「芸術工房Pinocoa(現:Kotaro Studio)」を結成。 タンゴやクラシックなどアコースティック音楽作品を多数プロデュース。 大阪ベンチャー研究会にて『芸術家皆起業論~変化する社会の中、芸術家で在り続けるために』を講演。 その後、秋山庄太郎氏後継の写真スタジオ「村上アーカイブス」でサウンドデザイナー兼音響担当として映像制作チームに参加。 村上宏治氏の元で本格的に写真、映像技術を学ぶ。 祖父母の在宅介護をきっかけにプログラムの世界に興味を持ち、株式会社 ジオセンスの代表取締役社長:小林一英氏よりプログラムを学ぶ。 現在はKotaro Studioにて『あなたのためのアートスタジオ』音と絵をテーマに芸術家として活動中。 2023年より誰かのための癒しの場所『Curanz Sounds』をプロデュース。