コンテンツへスキップ

Kotaro Studio

制作機材案内所

  • About
  • おすすめランキング
  • 新製品情報
  • 自作マイク音源
  • 機材を探す&選ぶ
    • ホームシアター
    • 音トラブル解決
    • 目的別
    • マイク
    • 自作マイク販売
    • スピーカー
    • イヤホンガイド
    • おしゃれ機材
    • 音響設備
  • 関連サイト
  • なぜ手作りマイク?
  • よくある質問(FAQ)
2022年6月7日

【作例】XF56mmF1.2 R / X-H1でのレビュー

つまり1.2という余裕があるからこその2.8と、2.8しかない2.8とでは意味合いが全然違ってくるわけです。

2022年4月13日

【作例】Sigma 18-50mm F2.8 DC DN 忖度なしレビュー

APS機買ったけどレンズ選びに迷っているという方はこの万能レンズ一本で素晴らしい世界を体験できると思います。

2022年6月10日

【フィルム作例】Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 AEG

このレンズは、個人的にも最高のレンズの一つ。今なお機材選定の候補としては現役バリバリ選手であると言えます。

2022年6月28日

【フィルム作例】VoightLander 15mm F4.5

この記事はAmazonをはじめ...

2023年1月4日

【神ビデオライト】Godox ML60Bi レビュー【神ビデオライト】Godox ML60Bi レビュー

神ビデオライト過ぎたので特徴など含めてシェアしていきます。

2022年6月12日

ペンタックスに言いたいことがある / FA★ 50mmF1.4 SDM AW

ここで大変僭越かつ恐縮なことなんですが、ちょっとペンタックスに言いたいことがある。

2023年6月30日

【複数の人と同時に音を聴きたい】おすすめヘッドホンアンプ

デバイスの音質はパーツや構成がシンプルであればあるほど透明感のある音になり、複雑にコーディネートされたものであれば好みが分かれるものになります。

2022年9月11日

【最高級ワイヤレスヘッドホンを探すあなたへ】イギリス名門ブランドBowers & Wilkins

特にクラシック音楽を聴く方にはBowers & Wilkinsはかなりおすすめです。その繊細な表現力と、品格ある音質はぴったり。

2022年3月28日

バルナック型ライカの歴史を辿る / Oskar Barnack

本日は購入にあたりバルナック型ライカについて調べてみたので簡単にまとめていきます。

2022年10月21日

【重要パーツ】サウンドハウスで機材を買う時に一緒に買っておきたい3つのアイテム

ほとんどの機材という機材は2000円以上なので、問題はないのですが、2000円以内だけど、是非欲しいと思うアイテムと2000円を超えてるんだけど、設備投資するときに持っていなかったら是非持っておいて欲しいアイテムを一つ。

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • »

最新のセール情報

  • サウンドハウスのセール
  • Rock oNのセール
  • eイヤホンのセール

©2025 Kotaro Studio / Privacy & Policy

トップへ戻る