コンテンツへスキップ

Kotaro Studio

制作機材案内所

  • About
  • おすすめランキング
  • 新製品情報
  • 自作マイク音源
  • 機材を探す&選ぶ
    • ホームシアター
    • 音トラブル解決
    • 目的別
    • マイク
    • 自作マイク販売
    • スピーカー
    • イヤホンガイド
    • おしゃれ機材
    • 音響設備
  • 関連サイト
  • なぜ手作りマイク?
  • よくある質問(FAQ)
2019年10月5日

【金田式DCマイク】 ショップス MK2, DPA2006カプセルで実験レポート:マイクに対する考え方

金田明彦氏の金田式電流伝送DC録音でテストした収録の模様を3つの現場からレポート。

2022年12月4日

【2025年最新版】プロが厳選する超簡単高音質USBマイク6選

この記事はPRリンクを含みます...

2022年7月1日

【失敗しないマイク選び】まずは最高のプロ用マイクを覚える

マスタリングや編集の手数や経験が少ない初心者だからこそ、良いマイクを購入することで編集作業を大幅に省略することができます。

2022年9月12日

【Canon P 作例】国産レンジファインダーの最終型?!

ポイント国産レンジファインダー...

2022年9月17日

【注意点あり】ネットでフィルム現像 データ化までおすすめの郵送ショップ2選

この記事を見るだけで郵送現像とデータ化、郵送する際の注意点や送り方など詳しく知ることができますので、最後までお付き合いください。

2022年4月18日

Hasselblad (ハッセルブラッド)の歴史を徹底解説!

この記事をきっかけに是非お気に入りのハッセルブラッドを探すきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

2023年11月22日

今だからこそ!レトロラジオのすすめ!おすすめレトロラジオ6選

では、旅に出ましょう。
時代を超えた音の旅へ。

2021年1月26日

【初心者向け】マイクロフォンの種類をざっくり把握しよう

ここで一般的に使うマイクロフォンの種類をざっくりと把握してみましょう。

2022年11月3日

【プロが教える】チェロの録音におすすめなマイクと機材選定

弦楽器の収録であれば基本的にショップスで決まりです。

2021年1月30日

【初心者向け】オーディオインターフェイスとマイクを繋げる方法

録音などをしていく場合にモノラルでもトラックの管理がややこしくなったり、ステレオだと連続するチャンネルでペアにしなければいけないので、基本的に左から埋めていくことを推奨しています。

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 26
  • 27
  • »

最新のセール情報

  • サウンドハウスのセール
  • Rock oNのセール
  • eイヤホンのセール

©2025 Kotaro Studio / Privacy & Policy

トップへ戻る