【映像作例レビュー】FUJIFILM FUJINON MK50-135mm T2.9
動画専用のシネマレンズとして富士フィルムから2018年6月21日に発売。
ソニーEマウント用も出ているようですので、今回はGOOPASSさんでレンタルしてみました。
フジノンレンズ MK50-135mmT2.9 [ソニーE用]をGOOPASSで見てみるYoutubeでもレビューや作例も少なく、あまり情報がなかったので気になっていました。
今回はSony FX30にていろいろ試写していますので、みなさんの参考になれば幸いです。
まずはサンプル動画
BGMは当スタジオの人気アルバム432hzピアノシリーズの『アニメ名曲選』から千と千尋の神隠し『6番目の駅』を使っています。
大手配信サイトから配信されていますので、是非432hzピアノのサウンドで癒されてください!
神戸に長く住んでいますが、布引ハーブ園に行ったのはこれが初めてでした。
地元の観光地ってなかなかいく機会ないですよね。
時期的には12月だったので、外は寂しいラインナップとはなっていましたが、温室が用意されていてそこはすごく癒しの空間でした。
冒頭の植物などは植物の温室で撮影しています。
FUJIFILM FUJINON MK50-135mm T2.9自体がレンタルでの使用だったのでNDフィルターなどは用意しておらず、外での撮影はちょっとどころか、かなり厳しい状態。
特にFX30でLog撮影するとなると、ベースISOが最低800からなので、NDフィルターは必須アイテムと言えます。
外では一生懸命陰になる部分を探し、撮影。
金魚とミニ滝の部分は陰だったので撮影できました。

こういうところでテストするときは必ずミニ三脚を使うように心がけています。
筆者が使っているのはNeewerのものですが、特にブランドにこだわりがなければNeewerのミニ三脚で充分というか、困ったことはないです。
ロープウェイのゴンドラはガラス面の清掃とメンテナンスがあまり行き届いておらず傷と汚れが目立ちました。

こちらはiPhone13で撮影しましたが、ソフトでかなりいろいろいじくってます。
富士フィルムの動画
富士フィルムと言えば動画機としてはXTシリーズや、XHシリーズがなどが有名で、筆者もX-T2を使ったことがあります。
こちらの収録は録音がメインだったので、動画はかなり適当になっていますが、適当な手持ち撮影でもAF含めてすごい性能だと思いました。
富士フィルムはPENTAX同様中判サイズのシリーズがあるので、一般向けにはAPSサイズに限定されています。
ただAPS用のXマウントシステムのレンズ群は本当に素晴らしいものがおおく、またAPS用なので、安価に神レンズを作れるためかなり優位性は高いと思います。
標準のキットレンズからすでに素晴らしいものが多く、こちらの映像はX-T2と標準レンズである18-55のもの。
確かにX-TシリーズなどのAPSと他社のフルサイズでの比較は、フルサイズ機の方が階調識別性能はある程度の優位性はあるかと思います。
しかし近年のレンズ設計の素晴らしさや、暗所性能の高さなんかを考慮すると、だんだんフルサイズへの渇望というか、欲望というか、フルサイズにどうしてもこだわる理由というのが一般ユーザーの用途ではあまり見当たらなくなってきました。
個人的にもデジタルのAPSサイズは結構好きで、レンズ群も安く最近だとこのFUJINON MK50-135mm T2.9テストで使用したFX30なんかは非常に満足度の高い映像機だと言えます。
使い勝手

FX30につけるとこんな感じですが、やはりシネマレンズですので、RIGで武装しないと簡単に使えるレンズではありません。
フォーカスギアなどと併用して初めて真価が発揮できます。
描写力自体は文句の付け所がない最高性能であり、ギアなどをしっかり装備して使いたいレンズ。
今回はGOOPASSさんでランク4契約だったので1週間しかレンタルできませんでした。
このレンズはランク6。
是非何かの企画、イベントの時にはランク6契約で長期レンタルしたいと思えるレンズでした。
しかしそのための装備品への出費がかさみます・・・ので本当に長期で使いたい場合は購入を検討するのもいいかもしれません。
みなさんの参考になれば幸いです。
こちらのFUJINON MK50-135mm T2.9はRANK6となっており、月々29800円(税込32780円)で同ランクの機材が借り放題。
1週間限定でよければRANK4の月々17800円(税込19580円)で1週間レンタルできます。
GOOPASSさんは、ボディをマップカメラさんで購入し(買取アカウントも設定)ボディを所有しながら購入に踏み切るには勇気のいる価格のレンズを借りまくるという使い方が最強でおすすめです!
マイクロフォンの世界ではこういうサービスがないため、レンズの世界では思いっきり高級レンズを使いまくりましょう!

Eマウントのレンズをお探しならこちらのレンズもいかがですか?!
これらのレンズもGOOPASSなら格安でレンタル。
旅行や運動会などのイベントの時期だけ使うという方にもおすすめです。
作例も用意していますので気になるレンズをチェックしてみてくださいね!
フィルムのデジタル化にもおすすめ!Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2
フルサイズで広角の単焦点レンズならこれ!FE 24mm F1.4 GM
もっと気軽に高画質をポケットに!Sigma 18-50mm F2.8 DC DN
ソニーのマクロならこれ!FE 90mm F2.8 Macro G OSS
こちらの記事もいかがですか?
カメラや映像に関する情報をまとめています!
Hasselblad (ハッセルブラッド)の歴史を徹底解説!
カメラ機材のレンタルといえばGooPassは有名ですが、メリットと合わせてデメリットや注意点などもしっかり解説!GooPass(グーパス)の評判は?問題点などのデメリットを含めて詳しく解説!カメラのサブスク月額制入れ替え放題サービス
レンズの王様カールツァイスを狙うならコンタックス時代のレンズが比較的安くておすすめ!写りは間違いなくカールツァイスです。
【フィルム作例】Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 AEG
フィルム写真やりたいけど・・・現像とデータ化は大きな障壁となります。そんなときはこちらの記事で一発解決!
【注意点あり】ネットでフィルム現像 データ化までおすすめの郵送ショップ2選
Kotaro Studioのギャラリーやインスタもフォローしてね!