MOTU 16A |32in/34out Thunderbolt 4/USB4+AVB対応の最強オーディオインターフェース

音楽制作やライブ配信の現場では、オーディオインターフェースの選択が作品のクオリティを大きく左右します。

今回ご紹介する MOTU 16A は、そんなプロの現場でこそ活きる、極めて高性能なオーディオインターフェースです。

特に、業界初の Thunderbolt 4/USB4 対応と、最大128chに対応する AVBネットワーク 拡張が可能という先進性が注目されています。

Profile

この記事を担当:こうたろう

1986年生まれ
音大卒業後日本、スウェーデン、ドイツにて音楽活動
ドイツで「ピアノとコントラバスのためのソナタ」をリリースし、ステファン・デザイアーからマルチマイクREC技術を学び帰国
金田式DC録音のスタジオにて音響学を学ぶ
独立後芸術工房Pinocoaを結成しアルゼンチンタンゴ音楽を専門にプロデュース
その後写真・映像スタジオで音響担当を経験し、写真を学ぶ
現在はヒーリングサウンド専門の音楽ブランド[Curanz Sounds]を立ち上げ、ピアニスト, 音響エンジニア, マルチメディアクリエーターとして活動中
当サイトでは音響エンジニアとしての経験、写真スタジオで学んだ経験を活かし、制作機材の解説や紹介をしています。
♪この記事には広告リンクを含みます♪

一般的なオーディオインターフェイスをお探しの方はこちら!

【最新】おすすめ オーディオインターフェイス12選 !初心者からプロ推奨モデルまで

MOTU 16A の強みと魅力

MOTU ( モツ ) / 16A (第2世代)をサウンドハウスでチェック

● 世界初のThunderbolt 4 / USB4対応

Thunderbolt 4は最大40Gbpsの高速転送を実現し、複数の高解像度音声ストリームを同時に扱う現代の音楽制作や配信において、非常に重要な要素です。

さらにUSB4にも対応しているため、Mac/Windows問わず最新世代のホスト機器と高い互換性を持ちます。

旧USB2/3規格にも下位互換があるため、環境移行時にも安心して導入できます。

● AVBネットワークで最大128チャンネル連携

AVB(Audio Video Bridging)は、従来のUSBやThunderboltとは異なる「ネットワークベースのオーディオ伝送規格」です。

MOTU 16AはこのAVBにフル対応し、他のMOTU製品とLANケーブル一本で接続することで、最大128チャンネルの音声I/Oをネットワーク上で扱うことができます。

しかもこの接続はサンプル単位で同期されるため、タイミングのズレ(ジッター)を極限まで抑えた運用が可能です。

● 圧巻のDSPミキサー内蔵

MOTUのCueMix FX技術をベースとした64チャンネルのDSPミキサーが本体に内蔵されており、EQ、コンプレッサー、リバーブなどもリアルタイムで適用可能です。

これにより、外部DAWを立ち上げなくても、本体のみで完結したミックス作業やライブモニタリングが行えます。

● 高品位ESSコンバーター採用

ESS Technology社のフラッグシップDAC「Sabre32 Ultra」は、非常に高いS/N比と低歪特性を誇り、原音忠実なモニタリングを可能にします。

125dBのダイナミックレンジは、スタジオグレードの音質を求めるユーザーにも納得の性能です。

MOTU ( モツ ) / 16A (第2世代)をサウンドハウスでチェック

● モジュラー・シンセ制御にも対応

DCカップルド出力により、CV(コントロール・ボルテージ)やGate信号をそのまま出力可能。

これにより、ユーロラックモジュールなどのアナログ機材との連携も自在に行え、モジュラー・シンセ愛好家にとっても貴重なインターフェースです。

使用シーン別活用法

▶ レコーディングスタジオ

複数のマイク・楽器・ライン出力を同時に収録する環境でも、MOTU 16Aの32入力/34出力構成なら余裕をもって対応可能です。

ADATとの併用により、外部プリアンプを追加してもI/O不足に悩むことはありません。

▶ ライブ配信現場

レーテンシーが1.8ms以下(96kHz動作時)という驚異的な低遅延性能は、リアルタイム配信やライブステージでのモニター用途でも威力を発揮します。

また、内蔵DSPによるループバック処理も搭載されており、配信ソフトとの相性も抜群です。

▶ モジュラーシンセサイザー

MIDI信号ではなく、CV/Gateによって機材を制御したい場合、DCカップルド出力が大きな武器になります。

LFOやステップシーケンスを直接出力することで、DAWからアナログモジュールをダイナミックに操作可能です。

購入前のチェックポイント

  • Thunderbolt 4 / USB4端子のあるPC推奨(旧型PCでは性能を活かしきれない)
  • AVBネットワーク運用にはスイッチの選定やIP構成の知識が必要
  • DSPミキサー設定は初期学習にやや時間を要するが、使いこなせば無類の武器
  • ラックマウントには1Uサイズの空きスペース確保を

まとめ:MOTU 16Aはこんな人におすすめ

  • プログレードの音楽製作現場で高品質を求める人
  • AVBネットワークで解働性を広げたい人
  • レコーディングのみならず、配信やモジュラー制御まで合わせて完結させたい人
  • アフェリエイトで加算可能な高単価商品を探している中級以上のバイヤー