mixhost で SSL化する方法 “超簡単な3つの手順”

mixhostでWordPressをインストールしようとしたら 信用できるSSL認証は発見されませんでした と表示されて焦った・・・

結論これは、数時間待てばSSL化されます。

ポイント基本的には自動設定されるSSLですが、少しでも早くSSL化させるために次の手順でSSL化していきましょう。

36ヶ月が超お得!

mixhost

手順1:cPanelにログイン

マイページの中頃にあるcPanelにログインしてください。

マイページにログインできていれば自動的にログインされます。

手順2:セキュリティーからSSLを選択

SSL/TLS Statusをクリック。

手順3:Run AutoSSLを押す

通常はこの3手順で完了です。

基本的に反映されるまで24時間くらいは待ちましょう。

SSL化できない場合

SSL化できない原因の多くはドメイン取得時のネームサーバーの問題です。

取得した独自ドメインのネームサーバー情報がmixhostが指定したネームサーバー情報じゃない場合はmixhost側でSSL化させることはできません。

ネームサーバー情報が正しくない場合も同じ。

この場合はネームサーバー情報を正しく変更し、先ほどの3手順でSSL化していきましょう。

mixhostでネームサーバー情報の確認と変更

マイページの中ほどcPanelにログインの段と同じパネルの左側の『有効なサービス』という部分のプラン名をクリック。

すると現れます。

パッケージドメインのところでネームサーバー情報を確認しましょう。

  • ns1.mixhost.jp
  • ns2.mixhost.jp

となっているはずです。

取得したドメインサービスのページでmixhostのネームサーバー情報に変更しましょう。

プロフィール

こうたろう
こうたろう
音大を卒業後ピアニストとして活動。
日本で活動後北欧スウェーデンへ。
アーティストLindha Kallerdahlと声帯とピアノによる即興哲学を研究。
その後ドイツ・ケルンに渡りAchim Tangと共にアルバム作品制作。
帰国後、金田式DC録音の第一人者:五島昭彦氏のスタジオ「タイムマシンレコード」にアシスタントとして弟子入り。
独立後音楽レーベル「芸術工房Pinocoa(現:Kotaro Studio)」を結成。
タンゴやクラシックなどアコースティック音楽作品を多数プロデュース。
大阪ベンチャー研究会にて『芸術家皆起業論~変化する社会の中、芸術家で在り続けるために』を講演。
その後、秋山庄太郎氏後継の写真スタジオ「村上アーカイブス」でサウンドデザイナー兼音響担当として映像制作チームに参加。
村上宏治氏の元で本格的に写真、映像技術を学ぶ。
祖父母の在宅介護をきっかけにプログラムの世界に興味を持ち、株式会社 ジオセンスの代表取締役社長:小林一英氏よりプログラムを学ぶ。
現在はKotaro Studioにて『あなたのためのアートスタジオ』音と絵をテーマに芸術家として活動中。
2023年より誰かのための癒しの場所『Curanz Sounds』をプロデュース。