Contents menu
語学学習100日チャレンジシリーズです。
100日でどこまで上達するでしょうか?
インターネットがベースの時代ですので、100日頑張れば日常生活を送れるようになるかもしれません。
一緒に頑張りましょう。
[注意]当ブログでのスペイン語は南米アルゼンチン仕込みですので、西欧スペイン語とは若干ニュアンスや使い方が違う場合があります。
Desafío de aprender español 100 días !! : Día 49日目 [コラム:どうやってスペイン語に馴染んでいったか・・・? ]

今日は100日の中間に当たる50を目前にして、どうやってスペイン語に馴染んでいったかを思い出して、書いてみようと思います。
私は全然喋れませんでしたし、熱心に勉強したとも言えません。
しかし、いつの間にか言える言葉・わかる言葉が増えていました。
なぜ?
おそらくそれは積極的に、人々の会話を聞こうとしたからではないかな、と思います。
数人の会話をしばらく聞いていると、だんだんBGMのように聞こえてきて、もう理解する努力も諦めていました。
しかし、その中で、どうもよく使われている言葉があるな?
と自然に感じるようになってくるではありませんか!!
それらの言葉にできるだけ耳を傾けて、よく使われている言葉や言い回しが発見できたら、できるだけあとで調べてみる。
そうすると、次に誰かが使った時に、言っていることがなんとなくわかる!
このようなことの繰り返しだったと思います。
もちろん、それぞれ自分にあったそれぞれの勉強方法があると思います。
ですが、会話の中にいる・スペイン語を浴びることは、耳を慣らして、抵抗意識を下げることもできる、一つの方法ではないでしょうか。
少なくとも、私にはとてもよかったです。
たとえ会話の中で発言できなくても、返事がうまくできなくても、誰かの返事や受け答えを聞いているだけも、勉強にもなります!
ちなみに、スペイン語が話せると思われて、色々話しかけられても答えられないかもしれない!という心配があるときは、これらの事を伝えたりしました。
現在スペイン語勉強中何ですー。
Estoy estudiando español.
エストイ・エストゥディアンド・エスパニョール
あまりスペイン語わからないけれど、でも聞くのが大好き!
No entiendo muy bien espñol pero me gusta mucho escuchar!
ノー・エンティエンド・ムイ・ビエン・エスパニョール・ペロ・メ・グスタ・エスクチャール!
私はあまり話さないけれど、心配しないで!聞くことを楽しんでいるから!
No hablo mucho pero no se preocupen, estoy disfrutando de escuchar!
ノー・アブロ・ムーチョ・ペロ・ノー・セー・プレオクペン・エストイ・ディスフルタンド・デ・エスクチャール
もちろん、これらのフレーズは、事前に覚えて、いざとなったら言えるように準備しておかないといけませんが・・・
しかし、会話をじっくり聞いていて、「よくみんな言ってるけど、なんだろう。」と思い、あとで辞書を探しても載ってないこともあります。
たとえばブエノスアイレスの人がよくいう言葉
boludo ボルード (女性:boluda ボルーダ)
本当によくきくのでなんだろう。
と思ったら、
「くそ!バカ!アホ!アホらしい!アホな真似をする」などらしいと友達に聞いてわかりました。
友達に聞くときはこれです!
ボルードってどんな意味なの?
Que significa la palabra “boludo” ??
ケ・シグニフィカ・ラ・パラブラ・ボルード?
例
昨日本当にバカな事をしてしまった!
Ayer hice un boludo!
アシェール・イセ・ウン・ボルード!
うわあ、なんてバカなの私!
Qué boluda que soy!!!!!
ケ・ボルーダ・ケ・ソイ!!
あの馬鹿野郎!!!
Es un boludo!
エス・ウン・ボルード!
そして、このボルードが動詞にもなり
今バカな事をやっています。
Estoy boludeando!
エストイ・ボルデアンド!
などもあります。
また
ググってみよう!
Vamos a googlear!
バモス・ア・グーグレアール
などど、ググルという動詞も勝手に生まれたりしています。
これはもちろん、辞書には載っていません。
が、ここは、想像力を働かせましょう!
また、慣れてきたら、自分で動詞を作ったりしても、面白いかもしれません。
たとえば。。。
今動詞を作ってみます!
Japonear 日本人になる
私は日本人になりきっている!
Estoy japoneando.
エストイ・ハポネアンド
これも辞書に絶対に載っていません!
よくわからないけれど、作ってみると意外とわかってもらえた!
なんてこともあるかもしれません。いちかばちかです・・・
そんな事を繰り返しながら、スペイン語に慣れていきました。
とは言っても、まだまだ知らない単語がたくさん。
自分の興味のない分野については、わからない言葉がたくさんあります。
少しでもたくさんの単語を知っていると、よりバリエーションが広がるかも!!
と言うわけで、第50回目からは、日常生活で比較的よく使うであろう単語をピックアップしていきたいと思います!!