MaGdget Dual Speaker|1台2役の防水マグネットスピーカー
MaGdget Dual Speakerはこんな人におすすめ!
- お風呂やキッチンなど水回りで音楽を楽しみたい人
- キャンプや車中泊など屋外でもスピーカーを使いたい人
- ステレオ感のあるサウンドを手軽に味わいたい人
- マグネットで好きな場所に貼り付けて音楽を聴きたい人
- 小型でもしっかり音が出るスピーカーを探している人
自宅でもプロ並みの音質で音楽を楽しみたい……
でもスピーカーの置き場所に悩んでいる人は多いものです。
浴室で音楽を聴きたいのに適当な場所がない、リビングで映画を観ても音場が狭く臨場感に欠ける、なんて経験はありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが、新登場の防水ポータブルスピーカー「MaGdget Dual Speaker」。
本機は真ん中から2つに分割できるユニークな設計で、左右に分ければ自然なステレオ再生を実現します。
本記事ではMaGdget Dual Speakerの特徴やスペック、旧モデルとの比較、プロエンジニア目線での音質レビューなどを詳しく解説していきます。

画像引用:株式会社シンシア
どんな人におすすめ?

画像引用:株式会社シンシア
- 広い音場を手軽に楽しみたい人 – 普段はスマホやPCのスピーカーで音楽や動画を楽しんでいるが、もっと迫力あるステレオサウンドを気軽に味わいたい方。
- お風呂やアウトドアで音楽を聴きたい人 – IPX6の防水性能を備え、水しぶきのかかる浴室や屋外でも安心して使えるので、お風呂やキャンプ、車中泊などでBGMを楽しみたい方にぴったりです。
- 設置場所に制約がある人 – 本体に強力なマグネットを内蔵し、金属面に自由に貼り付けられるので、冷蔵庫やスチールラック、壁など好きな場所で音を鳴らせます。
- 複数台でステレオ再生するのが面倒な人 – 通常のBluetoothスピーカーは左右別々に買って同期設定が必要ですが、本機なら1台を半分に分けるだけで簡単にステレオ環境が構築できます。
- コンパクトでも大音量・クリアサウンドを求める人 – 最大20Wの大音量出力で、高音から低音までクリアに再生。音量を上げても歪みにくい設計なので、部屋の隅々まで迫力あるサウンドを響かせたい方におすすめです。
ブランドについて(メーカーの歴史と信頼性)
「MaGdget(マジェット)」は「Magnet(磁石)」と「Gadget(ガジェット)」を組み合わせた造語で、日本発の磁石活用ガジェットブランドです。
背後にある株式会社シンシア(本社:大阪市浪速区、代表取締役:西森潤)は2006年創業の老舗企業で、MagSafe対応のスマホ充電器やスマートフォンアクセサリを数多く手がけてきました。
特に「Charge Ring」というMagSafeリング型ワイヤレス充電器は、クラウドファンディングで支援額1,200万円超の人気を集めた実績があります。
MaGdgetブランドでは、スマホスタンドや充電器、ケーブル類など数多くの便利グッズを展開しており、日常生活をよりスマートにすることを目指しています。
比較的新しいブランドではありますが、確かな技術と革新的なアイデアでユーザーの注目を集めています。
新製品の特徴と進化ポイント

画像引用:株式会社シンシア
MaGdget Dual Speakerは従来の「MaGdget Speaker」から大きく進化しています。
旧モデルのMaGdget Speakerは1個あたり最大5W出力で、Bluetooth 5.3、防滴仕様(IPX等級非対応)というスペックでした。
これに対し新モデルは最大20W出力を実現し、Bluetooth 5.4を搭載。さらにIPX6の本格防水性能を備え、お風呂やアウトドアでも安心して使えます。
筐体は縦長のスティック型で、底面に強力なマグネットを内蔵。真ん中でパカッと分離すれば2つの独立スピーカーになり、そのままデュアル接続で完全ステレオ再生が可能です。
分離後は音声が自動的に左右に振り分けられ、映画や音楽の立体感が格段にアップします。
本体重量は約820gと携帯性にも優れ、さらにAUX入力やSDカード再生にも対応しており、機能面も充実しています。
スペック概要

画像引用:株式会社シンシア
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| メーカー | 株式会社シンシア(MaGdgetブランド) |
| 発売日 | 2026年1月(予定) |
| 価格 | 8,800円(税込)(クラウドファンディング先行販売で割引あり) |
| タイプ | ポータブル Bluetoothスピーカー(マグネット吸着式、防水、デュアル再生対応) |
| サイズ | 長さ約226mm × 幅約60mm × 高さ約40mm(分離時は1台あたり約60×60×40mm) |
| 主な特徴 | 最大20W出力、IPX6防水、磁石吸着(マグネット)、分離ステレオ再生、AUX/SDカード対応 |
音響面で、出力20Wのドライバーは大音量でも音割れしにくい設計で、音量を上げてもノイズがほとんど乗らずクリアさを維持することが可能。
実際、旧モデルでもスマホ付属スピーカーより音の輪郭がはっきりすると評されたとおり、本機でもボーカルや楽器の定位は明瞭で高域の抜けが良い印象です。
左右に分離してステレオ再生したときの音像定位は秀逸で、まるで映画館のサラウンドのような臨場感を実感できます。
低音再生は小型スピーカーなりですが、必要十分にドラムやベースを響かせつつもこもり感は少なく、空間全体を包み込むような豊かなサウンドが得られます。
「日常用途では非常に優れた性能」と言え、スマホやPCと組み合わせて手軽に音質を底上げしたいクリエイターにも満足度の高い1台です。
まとめ|こんな人にベストマッチ!
昨今はカメラにもマグネットが標準装備されていたりと、より生活の中でミニマリズムスタイルを取り入れる風潮があります。
今回のMaGdget Dual Speakerも設置場所に困らない設計になっているため、よりインテリアに、そしてアウトドアにぴったりのものになっています。
これまで二本購入してステレオマッチさせるスピーカーもありましたが、今回のは一つにまとめられるというのも持ち運びを想定するとポイント高いですよね。
車にもぴったり付けられますので、転倒したりするリスクもなく、安全です。
また、スピーカーは基本的に設置面としっかりと圧着されていることがいい音のポイントになります。
オーディオ好きな方はスピーカーの上にコンクリートを置いたりいろいろ工夫していますが、マグネットでしっかり設置面と圧着されているのも、音がよりクリアになるポイントであると言えます。