プロが厳選 おすすめヘッドセットマイク / 配信やテレワーク向けマイク4選!

最終更新日

簡易紹介:こうたろう

1986年生まれ
音大卒業後日本、スウェーデン、ドイツにて音楽活動
その後金田式DC録音のスタジオに弟子入り
写真・映像スタジオで音響担当を経験し、写真を学ぶ
現在はヒーリングサウンド専門のピアニスト、またスタジオでは音響エンジニア、フォトグラファーなどマルチメディアクリエーターとして活動中
当記事ではプロのピアニスト、音響エンジニアとしての知識とスキルをシェアしていきます

ヒーリング音響専門ブランド
おすすめ本日はコンデンサーマイクロフォンの中でもヘッドセットマイクをピックアップ。
音響の専門家であるKotaro Studioのプロデューサー:こうたろうがマイクをピックアップしてお届けします。
この記事を読むだけで収録中にアクティブな配信者の方やゲーム配信者の方の音質アップは間違いなしです。

こんな人におすすめ!

  1. ゲーム実況者。
  2. 料理系コンテンツ配信者。
  3. スポーツのレクチャー配信者。
  4. キャンプやソロキャン配信者。
icon image

ポッドキャスト用の高品質なマイクをお探しの方はこちらの4つを参考にしてみてください!

LCT 540 S

当サイトでずっとおすすめしているオーストリアの新興オーディオメーカーのマイク。

新興メーカーだからこそこの価格で買えます。

実際発売当初からどんどん値上がりしています。

LCT 540 S サウンドハウスでの価格

音質をみても圧倒的なコスパを誇る最高の大口径コンデンサーマイクロフォンです。

E965 

こちらはハンドタイプのコンデンサーマイク。

E965 サウンドハウスでの価格

手持ちでも収録可能なので映像やロケなどにも便利でしかも大口径マイクにも匹敵するほどの性能を持つマイクロフォン。

ゼンハイザーはドイツの老舗オーディオブランドであり、決してオーディオファンを裏切りません。

LYRA USBマイク

もっと手軽に使いたい方はUSB

タイプもGOOD!

LYRA USBマイク サウンドハウスでの価格

USBタイプであればオーディオインターフェイスと等も搭載されていてデバイスに接続するだけですぐに使えます。

しかも近年はその音質も向上しておりかなり高い水準の音声を録音することができます!

Profile

そんなUSBマイクの中でも2023年に発売されたゼンハイザーのものは特に水準が高いです。

USBマイクは左に紹介したLYRAかこのProfileの二択でOK!

Profile サウンドハウスでの価格

繰り返しになりますがゼンハイザーはとにかくオーディオファンを裏切りません!

安心して高品質な音を刺すだけでGETしてください!

基本をマスター

ビジネス目的のテレワークや、会議用のセットの場合はヘッドホンもセットになっているものを選ぶと両手が空いて作業がしやすくなります。

マイクロフォンを選ぶということは、常に『相手への気遣い』です。

高いものを購入してもヘッドホンなどと違い自分自身への恩恵を感じにくいかもしれませんが、ビジネス目的の方はその辺りをしっかり意識し、注意しながら選んでいきましょう。

今回の記事では両手をフリーで使えて且つ音質にもこだわったセットを選んでみました。

  1. 両手を開けたい場合。
  2. マイクスタンドなどの設置スペースを節約したい場合。
  3. キッチンなど水物のそばで収録する場合。
  4. 外での収録など。

中身はラベリアマイク

音響の専門スタジオなので、一応裏事情を公開します!

ヘッドセットに搭載されるマイクロフォンは基本的にラベリアマイクと呼ばれる小型の素子を調整したものになります。

仮にヘッドセットになっていなくても、ラベリアマイクという種類のマイクは針金などで改造し、口元に固定して使うこともできますので、ご自身の用途などよく考察して選んでいってください。

例えば音楽収録もするからラベリアマイクとヘッドセットを併用したいという場合はしっかり考えて購入してくださいね。

icon image

プロ仕様のほとんどのヘッドセットマイクでは、同タイプまたはかなり類似のラベリアマイクの素子がそのまま使われていることがほとんどです。
Kotaro Studioではラベリアマイクになる前の素子を改造して自作マイクロフォンとして使ったりもしています。

memo
例えば、「基本的にはいつも吹奏楽の収録をしているんだけど、マーチングの指導の時だけ両手を開けて口元に固定して使いたい。」なんて場合は、当スタジオ一押しのラベリアマイクであるSennheiser MKE2を選択し、両手を開けたい時だけ針金や帽子などで工夫して使うという選択肢がベストチョイスになります。
サウンドハウスで見てみる→ SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MKE2P-C

配信者やコンテンツ制作者向けセット

近年はハイクオリティーな再生環境も安価で手に入る時代となっており、視聴者側もオーディオにはこだわった再生環境を持っています。

手を抜いたらすぐに『音質問題』はバレてしまいますのでぬかりなく行きましょう!

まずは王者:DPA / 4488-DC-R-F00

まずはやっぱり王者DPAから4488。

サウンドハウスでの価格 サウンドハウスで見てみる→DPA ( ディーピーエー ) / 4488-DC-R-F00 ヘッドセットマイク

単一指向性マイクですのでより声にフォーカスしてほしい時などには大変便利に機能します。

似たようなマイクロフォンで4066素子を採用したものがあり違いに困惑するかもしれませんが、こちらは無指向性マイクになります。

サウンドハウスで見てみる→ DPA ( ディーピーエー ) / 4066-OC-A-F10-LH-S

ただし、この4066はDPAのラベリアマイクである4060の調整版だと思いますので(推測です)、4060を購入もしくはすでにお持ちの場合は、口元に固定するアイディアも一つの手!

サウンドハウスで見てみる→ DPA ( ディーピーエー ) / 4060-OC-C-B00
icon image

4060は音楽収録にも第一線で活躍するクラスのマイクで、こんなに小さいのにすごい音で録音できます。
クラシック音楽などのコンサートの場合そのコンセプトのためにマイクなどが立てられない場合があります。
そんなときはバウンダリーマイクといって床にマイクを設置します。
バウンダリーマイクの選択肢としては4060は最高のマイクです。

サウンドハウスで見てみる→DPA ( ディーピーエー ) / 4488-DC-R-F00 ヘッドセットマイク

4488のFOOの端子はMicroDotになっています。

それぞれ接続端子に注意してください。

MicroDotを通常のXLR端子で使おうとすると変換アダプターが必要になります。

ヒビノインターサウンド株式会社(4488)公式サイト

そのため一般的なオーディオインターフェイスに採用されている3ピンXLRで使用する場合はアダプターを購入してください。 サウンドハウスで見てみる→ DPA ( ディーピーエー ) / DAD6001-BC

決して裏切らない:SENNHEISER / HSP2-3

サウンドハウスでの価格 サウンドハウスで見てみる→ SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / HSP2-3

DPAときたら次はやはりゼンハイザーです。

ゼンハイザーは基本的に裏切りません。

6.5gと非常に軽量に作られており、激しい動きをしてもずれる心配はありません。

端子の情報がありませんのでショップに確認してから購入するようにしてください。

無指向性タイプなので、多少口元からずれてもそこまで音質に大きな変化はありません。

こちらのDPA同様MKE2の購入、またはすでにお持ちの場合は代用可能です。

MKE2の場合はステレオ録音なども可能になりますので、配信などでもさらにワンランク上の音質を視聴者にお届けすることができます。

MKE2はそれほどよくできたかなり完成されたマイクロフォンです。

サウンドハウスで見てみる→ SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MKE2P-C

低予算で抑えたい:BEHRINGER ( ベリンガー ) / BD440

サウンドハウスでの価格

予算を抑えたい方に大人気のベリンガー。

値段が悪いからと決して粗末なものではありません。

ベリンガーは今ではしっかり歴史が積み重ねられたオーディオメーカーです。

サウンドハウスでの価格

amazonでも購入することができます。

レビューが悪いですが、読んでみると接続できなかっただけだとか。

ミニXLRですので、一般的なオーディオインターフェイスに接続して使う場合は通常のXLRに変換してお使いください。

ミニXLRからXLR端子への変換はたくさんのメーカーから出ていますが、圧倒的に音の違いが出るものを紹介しておきます。

筆者はこちらを何個も持っていますが、圧倒的に音が違います。

半分以下のお値段で買えるけど、音を愛するみなさん、どうかこちらにしてください。

ミニXLRからXLRへの変換は圧倒的にこれがおすすめ〜サウンドハウスでの価格

予算を抑えたい方:JTS / CM-8015F

JTS ( ジェーティーエス ) / CM-8015F〜サウンドハウスでの価格

さて、ここで一つ購入のポイントをお伝えしましょう。

実はJTSのこちらのマイクは無指向性マイク。

先ほどのベリンガーの方は指向性マイク。

無指向性マイクの方がお値段が安いものと高いものとの違いが分かりにくいという特徴があります。

もちろん、プロ目線で見ると全然違うものですが、一般的には指向性マイクの方がお値段の差を顕著に感じるわけです。

ただし、ヘッドセットという性質や用途によって指向性マイクの方がいい場合もありますので、一概にベリンガーよりもこちらがおすすめというわけではありませんが、JTSの方が音質に低予算感が出ないのは確かです。

ヘッドセットで無指向性マイクでOKというかたはJTSにしておきましょう。

JTS ( ジェーティーエス ) / CM-8015F〜サウンドハウスでの価格

加えてJTSの無指向性マイクはまさにお値段以上の性能が返ってくる素晴らしいマイクです。

サウンドハウスで見てみる→ JTS ( ジェーティーエス ) / CM-8015F 耳掛けコンデンサーマイク

amazonでも買えるヘッドセットマイクおすすめ

とにかく手頃で安く

Web会議、リモートワークに気軽に利用できるヘッドセット。

端子が3.5mmとUSBを選択できるので、PCと他には特別な機材は不要。

届いたらPCに差し込んですぐに使うことができます。

低価格でも高音質なのが特徴!

デザイン性もGOOD!

音質とデザイン性に優れたモデル。

接続はUSB-Cだけなので注意してください!

ワイヤレスなら掘り出し物

かなり強力で優秀なノイズキャンセル機能を搭載しており、Bluetoothにて最大50mの距離を確保できるのもGOOD!

最大24時間のワイヤレス通話時間に加えて充電が無い場合でもUSB-A接続で有線ヘッドセットとしても使用できるので安心です。

片耳タイプで生活も安心

片耳タイプですので、介護や子育ての音もしっかり聞こえてきます。

仕事に集中もしながら配達や訪問のチャイムも聞き逃したくない方は片耳タイプがおすすめ!

マイクを上に上げるだけでミュートになるスマートミュート機能は仕事に集中を振り切るわけにはいかない方にはなお便利に使えます。

レシーバー付属なのでBluetoothに対応していない自作PCや古いPCにも使えるのが特徴!

おすすめです!

レコーダー

マイクロフォンはamazonのところで紹介した簡易のもの以外、基本的にレコーダーやオーディオインターフェイスというものを使って録音、配信していきます。

これもさまざまな種類があるなかで、ヘッドセットと相性のいいものがいくつかありますので紹介しておきます。

ZOOM F3(レコーダー)

単三電池2個でポケットに入るサイズながらとんでもない音質で録音することができます。

入力はXLRですので、ミニXLRモデルのマイクを使う場合は先述の変換アダプタを使用してください。

32bit録音可能で録音の失敗がなく安心です。

サウンドハウスでの価格

Portacapture X8(レコーダー)

ポケットに入り32bitで失敗しないレコーダー。

タスカムだとこちらがおすすめです。

こちらはF3とは違いマイクも内蔵されていますので、ヘッドセットと併用して様々な制作に使いこなすことができます。

X6と少し安いモデルもあるのですが、機能性や音質に値段以上のかなり大きな差がありますので、こちらのX8が圧倒的におすすめになります。

サウンドハウスでの価格

AMS-24

小型高性能なオーディオインターフェイスといえばZOOMからこちら。

ループバック機能搭載で配信に必要なものがすべて揃っています。

ZOOMらしい透明感のある音も特徴的。

DPAなどの無指向性マイクとの相性も抜群です。

ただし、この4つの中では唯一32bit非対応ですので、少しだけゲイン調整などの技術が必要になります。

サウンドハウスでの価格

UAC-232

オーディオインターフェイスとしては初の32bit録音に対応したモデルです。

最大192khzにも対応し、ポッドキャストから配信、本格的な音楽制作までなんでも対応できるスーパーマシンといったところ。

32bitがオーディオインターフェイスで使えるとはこれまでありそうでなかったもの。

32bitは一度使うともう24bitには戻れなくなります。

サウンドハウスでの価格
icon image

この記事もいかがですか?

音鉄さんはこちら!

音鉄さんのバイブルを作りました!音響のプロが教えるマニア度別音鉄デビューセット!

指向性と無指向性の違いについてぼんやりしている方はこちらの記事!

マイクロフォンの種類を知る