学校や勉強のシーンでよく使われそうな言葉・文章

学校
colegio
コレヒオ
学校
escuela
エスクエラ
初等教育
primaria
プリマリア
中等教育
secundaria
セクンダーリア
大学
universidad
ウニベルシダッ(ド )
大学
facultad
ファクルタッ(ド)
勉強する
estudiar
エストゥディアール
私は大学で音楽を勉強しています。
Estoy estudiando la música en la universidad.
エストイ・エストゥディアンド・ラ ・ムシカ・エン・ラ ・ウニベルシダッ
学ぶ
aprender
アプレンデール
学校でたくさんのことを学ぶことができました。
Pude aprender muchas cosas en la escuela.
プデ・アプレンデール・ムーチャス・コサス・エン・ラ ・エスクエラ
質問する
preguntar
プレグンタール
先生に質問することは良いことです。
Está bueno preguntar al profesor.
エスタ・ブエノ・プレグンタール・アル・プロフェソール
終わる
terminar
テルミナール
試験を全て終了しました。
Terminé mis examenes.
テルミネ・ミス・イクザメネス
努力する
esforzarse
エスフォルサールセ
彼は懸命に努力して合格した。
Se esforzo mucho y aoprobó.
セ・エスフォルソ・ムーチョ・イ・アプロボ
努力
esfuerzo
エスフエルソ
採点する
corregir
コレヒール
先生が試験の採点をする。
El profesor corrige los examenes.
エル・プロフェソール・コリへ・ロス・エクザメネス
学士号を取る
licenciarse
リセンシアールセ
彼はスペインの大学で学士号を取った。
Se licenció en la universidad de España.
セ・リセンシオ・エン・ラ ・ウニベルシダッ・デ・エスパーニャ
貸す
prestar
プレスタール
少し辞書を貸してください。
Prestame el diccionario un momento.
プレスターメ・エル・ディクショナリオ・ウン・モメント
話をする
charlar
チャルラール
生徒たちはいつも話をしている。
Los alumnos están charlando siempre.
ロス・アルムノス・エスタン・チャルランド・シエンプレ
そのほかの単語
授業
clase
クラセ
方法
método
メトド
文脈
contexto
コンテクスト
ノート
cuaderno
クアデルノ
宿題
tarea
タレア
席
asiento
アシエント
欠席者
ausente
アウセンテ
図書館
biblioteca
ビブリオテカ
道具
ペン
birime
ビロメ
あなたのペンを貸してもらえますか?
¿Me presutas tu birome?
メ・プレスタス・トゥ・ビロメ?
鉛筆
lápiz
ラピス
鉛筆で書かなければいけません。
Hay que escribir con el lápiz.
アイ・ケ・エスクリビール・コン・エル・ラピス
携帯電話
celular
セルラール
これは私の新しい携帯電話です。
Esto es mi nuevo celular.
エスト・エス・ミ ・ヌエボ・セルラール
ハサミ
tijeras
ティへーラス
ハサミを取ってきてください。
¿Me traes las tijeras?
メ・トラエス・ラス・ティへーラス?
カバン
cartera
カルテラ
私のカバンはとても思いです。
Mi cartera está muy pesada.
ミ ・カルテラ・エスタ・ムイ・ぺサーダ
リュック
mochila
モチーラ
リュック一つで旅に出ます。
Viajo con una sola mochila.
ビアホ・コン・ウナ・ソラ・モチーラ
ファイル
carpeta
カルペタ (クリアファイル、また添付ファイルなどのこともこれを使う)
2つのファイルを後であなたに送りますね。
Te mandaré dos carpetas después.
テ・マンダレ・ドス・カルペタス・デスプエス
スーツケース
valija
バリハ
スーツケースが壊れました。
Se rompió mi valija.
セ・ロンピオ・ミ ・バリハ
03 入国審査や空港で使えるスペイン語 (音声ストリーミング)
財布
billetera
ビジェテラ
財布にお金が入っていません。
No hay dinero en mi billetera.
ノー・アイ・ディネロ・エン・ミ ・ビジェテラ
お金持ってる?
¿Tenes plata?
テネス・プラタ?
紙
papel
パペル
紙と鉛筆を持ってきます。
Traigo un papel y un lápiz.
トライゴ・ウン・パペル・イ・ウナ・ラピス

-
大長 志野
2011年より南米アルゼンチン・ブエノスアイレスで生活。
現地のタンゴシーンで数々の作品に携わり、作品をリリース。
ブエノスアイレスではタンゴ楽団Barrio Shinoを結成して活動。
2018年には同バンドにてアルゼンチンタンゴの巨匠:ロベルト・アルバレスをゲストに迎えた「Festejando」をリリース。
2021年より正式にアルゼンチンへ移住し、現地のタンゴシーンでタンゴピアニスト兼アレンジャーとして活躍。
Kotaro Studioにて写真撮影、録音技術 & 映像、音響編集技術講座を修了し2022年よりスタジオ内ブログにてカメラやマイクの初心者向けの記事の更新や動画のカラーグレーディングも担当。
Argentina2022.02.11【最新2022年版】アルゼンチンの物価と暮らしのポイント
Argentina2021.03.12アルゼンチンでタンゴを聞く場所!【タイプ別おすすめタンゲリーア6選】
Argentina2021.03.22牛肉大国アルゼンチン〜地元民のおすすめ厳選パリージャ店5つ!
Argentina2021.03.13日本未発売!アルゼンチンに行ったら絶対飲みたいマテ茶葉5選