06 市場で買い物する時のスペイン語 (音声ストリーミング)

icon image

音声は各種配信サイトから配信されています!

買い物をする

試着してもいいですか?

¿Me puedo probar?

メ・プエド・プロバール?

17 ポートレート撮影で使えるスペイン語

これ気に入りました。

Me gustó esto.

メ・グストー・エスト

もう少し大きいものがありますか?

¿Tiene un talle un poco más grande?

ティエネ・ウン・タジェ・ウン・ポコ・マス・グランデ?

値段はいくらですか?

¿Cuánto sale?

クアント・サレ?

¿Cuánto vale?

クアント・バレ?

¿Cual es el precio?

クアル・エス・エル・プレシオ?

(値段はいくらですか?という意味あい)

ポイントもっと簡単に el precio? だけでも充分通じます!

カードで払えますか?

¿Acepta tarjeta de credito?

アセプタ・タルヘタ・デ・クレディト?

割引はありますか?

¿Hay descuento?

アイ・デスクエント?

カードで払う?現金で払う?

¿Tarjeta de credito o efectivo?

タルヘタ・デ・クレディト・オ・エフェクティーボ?

「カードで!」Tarjeta de credito
タルヘタ・デ・クレディト

「現金で!」efectivo
エフェクティーボ

この辺りはジェスチャーでOKですよね!

ジャガイモを1kgください。

Dame [un kilo] de 「papas」.

ダメ・ウン・キロ・デ・パパス

ポイント[]内の数字を変えて欲しい量だけ買いましょう。(数字は以下の記事を参考にして下さい。)
「」は商品名。

01 {数字, 曜日, 重さ}+豆知識(音声ストリーミング)

りんご4つください。

Dame 4 manzanas.

ダメ・クアトロ・マンサナス

Dameのスタイルと、Te pidoのスタイルと使い分けられます。

Te pido manzanas.

テ・ピド・クアトロ・マンサナス

りんご4つください。

Te pido un kilo de papas.

テ・ピド・ウン・キロ・デ・パパス

ジャガイモを1kgください。

ポイントdameスタイルとte pidoスタイルはどちらも使いますが、dameは日本語では「ちょうだい」というニュアンスで、te pidoはもう少し丁寧に「ください。」というニュアンスになります。
ジャガイモの時だけdeが付いていますが、これは量を指定するときに使います。
明確に4つと個数を指定するときはte pido 4 manzanasのようにdeは不要です。
つまり、例えリンゴでも複数個盛られたカゴを3セット欲しい場合は、Dame 4 paquetes de manzanas :ダメ・クアトロ・パケテス・デ・マンサナス(そのリンゴを4セットください。)となります。

袋いただけませんか?

¿Me darías una bolsa por favor?

メ・ダリアス・ウナ・ボルサ・ポル・ファヴォル?

分けて払えますか?

¿Se puede pagar por separado?

セ・プエデ・パガール・ポル・セパラード?

お金が足りません!

ahhh.. me falta la plata .. !!

ア・・・メ・ファルタ・ラ・プラタ

No llego !! :ノー・シェゴ(その金額に届きません。)

安くしてくれますか?

¿descuento por favor?

デスクエント・ポル・ファヴォール

2つ買ったら、安くしてくれる?

¿si llevo 2, hay descuento?

シー・シェボ ドス・アイ・デスクエント??

レジ中に買い忘れをすぐさま取ってくる

例えば列に並んでいて、取り忘れた何かを取りに行きたい!という場合。

後ろの人に「ごめん!いますぐもどるから!」と言ってさっと買い忘れを取りに行きましょう!

Ahora vengo!

アオラ・ベンゴ

スペイン語の音声と監修 / Miel Melano伝統芸術を尊重しつつ独特のクリエイティブ要素を加えた作品制作のスタイルを確立している作曲家。
多種多様なプロジェクトに参加するため、総合的なクリエイティブスキルを絶えず探求。
ジャンルを超えた多面的なパフォーマンスを得意としており、南米アルゼンチンブエノスアイレスを拠点とした音楽制作、演劇、芸術の総合プロジェクトの発信に携わっている。
icon image

Kotaro Studioの癒しの音楽シリーズ432hzピアノ企画を是非体験してみてね!
こちらで紹介しているピアノ音源は全曲癒しの周波数と呼ばれる432hzでチューニングされた作品です。

やっぱりみんな大好きジブリ作品のピアノソロカバー!
ニュージーランドやアジア地域で何度もチャートインしています!
収録曲1、アシタカセッ記(もののけ姫より)
2、もののけ姫(もののけ姫より)
3、人生のメリーゴーランド(ハウルの動く城)
4、風の通り道(となりのトトロより)
5、となりのトトロテーマ(となりのトトロより)
6、鳥の人(風の谷のナウシカより)
7、いのちの名前(千と千尋の神隠しより)
8、6番目の駅(千と千尋の神隠しより)
9、ふたたび(千と千尋の神隠しより)
10、いつも何度でも(千と千尋の神隠しより)
11、海の見える街(魔女の宅急便より)
12、晴れた日に…(魔女の宅急便より)
13、やさしさに包まれたなら(魔女の宅急便より)
14、旅立ち(魔女の宅急便より)
15、帰らざる日々(紅の豚より)
16、時には昔の話を(紅の豚より)
17、節子と清太(火垂るの墓より)
18、海のおかあさん(崖の上のポニョより)
19、カントリーロード(耳をすませばより)
20、空から降ってきた少女(魔女の宅急便より)
平成から令和まで、映画やドラマで使われた懐かしい名曲をピックアップしました!
収録曲1、逢いたくていま(TBS系ドラマ日曜劇場「JIN-仁-」主題歌)
2、ドライフラワー(優里)
3、ハッピーエンド(映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」主題歌)
4、ANSWER(槇原敬之)
5、雪の華(中島美嘉)
6、Everything(ドラマ「やまとなでしこ」主題歌)
7、しるし(社会派ドラマ「14才の母」主題歌)
8、エイリアンズ(キリンジ)
9、First Love(TBS系テレビドラマ『魔女の条件』主題歌)
10、ハナミズキ
11、ひまわりの約束(アニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌)
12、楓(スピッツ) 13、ロビンソン
14、SAY YES(フジテレビ系月9ドラマ「101回目のプロポーズ」主題歌)
15、オールドファッション(ドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』主題歌)
16、星の奏でる歌(TVアニメ「シュタインズ・ゲート ゼロ」)
17、炎(映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』主題歌)
18、虹(東宝系映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌)
19、366日(映画&ドラマ『赤い糸』の主題歌)
いつの時代も決して色褪せることのない名作といえばこれでしょう。
収録曲1 ロミオの青い空より「空へ・・・」
2 小公女セーラ「花のささやき」
3 レ・ミゼラブル 少女コゼット「ma maman」
4 若草物語ナンとジョー先生「明日もお天気」
5 アルプスの少女ハイジ「おしえて」
6 赤毛のアン「きこえるかしら」
7 南の虹のルーシー「虹になりたい」
8 トム・ソーヤの冒険「誰よりも遠くへ」
9 母をたずねて三千里「草原のマルコ」
10 名犬ラッシー「終わらない物語」
11 フランダースの犬 「よあけのみち」
12 ペリーヌ物語「ペリーヌものがたり」

プロフィール

こうたろう
こうたろう
音大を卒業後ピアニストとして活動。
日本で活動後北欧スウェーデンへ。
アーティストLindha Kallerdahlと声帯とピアノによる即興哲学を研究。
その後ドイツ・ケルンに渡りAchim Tangと共にアルバム作品制作。
帰国後、金田式DC録音の第一人者:五島昭彦氏のスタジオ「タイムマシンレコード」にアシスタントとして弟子入り。
独立後音楽レーベル「芸術工房Pinocoa(現:Kotaro Studio)」を結成。
タンゴやクラシックなどアコースティック音楽作品を多数プロデュース。
大阪ベンチャー研究会にて『芸術家皆起業論~変化する社会の中、芸術家で在り続けるために』を講演。
その後、秋山庄太郎氏後継の写真スタジオ「村上アーカイブス」でサウンドデザイナー兼音響担当として映像制作チームに参加。
村上宏治氏の元で本格的に写真、映像技術を学ぶ。
祖父母の在宅介護をきっかけにプログラムの世界に興味を持ち、株式会社 ジオセンスの代表取締役社長:小林一英氏よりプログラムを学ぶ。
現在はKotaro Studioにて『あなたのためのアートスタジオ』音と絵をテーマに芸術家として活動中。
2023年より誰かのための癒しの場所『Curanz Sounds』をプロデュース。