Menu
数字を覚える
この記事で日常で使いそうな範囲の数字を学習しましょう。
ポイントは以下の3つになります。
- 1~20までを暗記。
- 20以上は規則性を覚える。
- 3桁の数字の規則性を覚える。
一度に詰め込み過ぎると、モチベーション低下につながってしまいますので、4桁以上や不規則な数字は別の記事で学習しましょう!
1~20までのグループをまずは暗記
0 | cero | セロ | 10 | diez | ディエス |
1 | uno | ウノ | 11 | once | オンセ |
2 | dos | ドス | 12 | doce | ドセ |
3 | tres | トレス | 13 | trece | トレセ |
4 | cuatro | クアトロ | 14 | catorce | カトルセ |
5 | cinco | シンコ | 15 | quince | キンセ |
6 | seis | セイス | 16 | dieciséis | ディエシセイス |
7 | siete | シエテ | 17 | diecisiete | ディエシシエテ |
8 | ocho | オーチョ | 18 | dieciocho | ディエシオーチョ |
9 | nueve | ヌエベ | 19 | diecinueve | ディエシヌエベ |
まずは1~19を暗記。
暗記のコツはインプット+アウトプット。
インプットしたら必ず使って(アウトプットして)ください。
- 声に出して言ってみる。
- 通勤通学中も目に入ったものの数字を頭で言ってみる。
- とにかく反復。
文章で使う場合は少し変化
uno(1)は、後ろに続く名詞が、男性名詞の時“un”、女性名詞の時は“una”となります。
例えば、unoは以下のように変化します。
「1冊の本」
un libro(男性名詞)(ウン リブロ)
「1冊の雑誌」
una revista(女性名詞)(ウナ レビスタ)
男性名詞・女性名詞については別記事で!
さて、次は20以上の数を数えてみましょう。
20以上の規則性
20 | veinte | ベインテ |
21 | veintiuno | ベインティウノ |
22 | veintidós | ベインティドス |
23 | veintitrés | ベインティトレス |
24 | veinticuatro | ベインティクアトロ |
25 | veinticinco | ベインティシンコ |
26 | veintiseis | ベインティセイス |
27 | veintisiete | ベインティシエテ |
28 | veintiocho | ベインティオチョ |
29 | veintinueve | ベインティヌエベ |
21~は「20+数字」で表せます。
その場合tの後の“e”が“i”に変化します。
先ほど覚えた1~9が分かれば簡単なルールですね!
30以上のルール
30~99までの数は、英語の「and」と同じ“y(イ)”を使って、10の位+1の位で表します。
30 | treinta | トゥレインタ |
40 | cuarenta | クアレンタ |
50 | cincuenta | シンクエンタ |
60 | sesenta | セセンタ |
70 | setenta | セテンタ |
80 | ochenta | オチェンタ |
90 | noventa | ノベンタ |
例えば33を言いたい場合→ トゥレインタ (30)+y(イ)+ トレス (3)= トゥレインタ イ トレス となります。
これも覚えてしまえば簡単なルールですね。
何度も繰り返し反復し、脳を鍛え上げましょう!
3桁の数字の規則性を覚える
100以上の場合、100の位+10の位+1の位で表します。
100 | ciento/cien | シエント / シエン |
200 | doscientos/-tas | ドスシエントス / ドスシエンタス |
300 | trescientos/-tas | トレスシエントス / トレスシエンタス |
400 | cuatrocientos/-tas | クアトロシエントス / クアトロシエンタス |
500 | quinicientos/-tas | キニシエントス / キニシエンタス |
600 | seiscientos/-tas | セイスシエントス / セイスシエンタス |
700 | setecientos/-tas | セテシエントス / セテシエンタス |
800 | ochocientos/-tas | オチェシエントス / オチェシエンタス |
900 | novecientos/-tas | ノベシエントス / ノベシエンタス |
100+後に数字があるなら“ciento”、数字が続かないなら“cien”です。
100→ シエン
128→ シエント ベインティオチョ
200以上の場合は、後の名詞によって男性形・女性形にそれぞれ変化します。
doscientos ( ドスシエントス )→男性系名詞が続く場合
doscientos ( ドスシエンタス )→女性系名詞が続く場合
曜日を覚える
スペイン語の曜日はローマ神話の神々にちなんで命名されています。
例えば、木曜日「フエベス」の由来は最高神ユピテル。
ギリシャ神話ではゼウス。
日曜日のドミンゴはある国名の由来にもなっています。
ドミニカ共和国→ コロンブスが日曜日(ドミンゴ)に到着したので、ドミニカ共和国となりました。
日時+曜日は毎日練習できる項目なので、毎日朝起きたらまずは今日の日付と曜日を言ってみる癖をつけて記憶をしっかりと定着させましょう。
実践の前に省略表記も覚えてしまいましょう。
日本語でも毎回月曜日、木曜日とは書かずに(月)(木)と表記します。
スペイン語でも省略して表記することができます。
Lunes→Lun. (月)
Martes→ Mar. (火)
Miércoles→ Mie. (水)
Jueves→ Jue. (木)
Viernes → Vie. (金)
Sábado→Sad. (土)
Domingo→Dom. (日)
Lun. Mar. Mie. Jue. Vie. Sab. Dom.
省略して表記する場合は必ず [.] ピリオドを入れてください。
実践
それでは執筆本日の日付をスペイン語で早速練習してみましょう。
2019年9月30日(月)
↓↓↓スペイン語↓↓↓
Lun. 30 de septiembre de 2019
↓↓↓読み方↓↓↓
ルネス トゥレインタ デ セプティエンブレ デ ドスミルディエシヌエベ
となります。
読み方は覚えてしまう必要がありますが、組み合わせはこれでばっちりではないでしょうか?
- 曜日→日→月→西暦の順番で表示する。
- 曜日は省略表記が可能。
- 毎朝練習して記憶の定着アップ。
- 省略表記する場合は必ずピリオドを入れる。
長さ・幅・重さを覚える
買い物でよく使う単位
- 高さ=altura
- 長さ=longitud / largo
- 幅=anchura / ancho
- 縦=vertical
- 横=horizontal
- 奥行(深さ)=profundidad
- 直径=diámetro
- 半径=radio
特に
- anchura(幅)
- altura(高さ)
- profundidad(奥行き)
などは、家具などを購入する際には必ず確認しなければならない項目なので重要です。
加えて次の飛行機でよく使う ・重さ= pesa もかなり重要になりますよね。
空港でよく使う単位
- 距離=distancia
- 幅=anchura / ancho
- 縦=vertical
- 横=horizontal
- 重さ= pesa
- ミリメートル=milímetro
- センチメートル=centímetro
- メートル=metro
- キロメートル=kilómetro
搭乗手続きでは特に荷物の重さは重要項目になりますよね?
例
vamos a pesar tu maleta.
→あなたのスーツケースの重さを計りましょう。
cuánto pesa tu maleta??
→あなたのスーツケースの重さは?
anchura(幅)+ altura(高さ)+ profundidad(奥行き)=三辺の合計。
dame 100g (100 gramos) de azucal.
ダメ・シエングラモス デ アスカル
サトウを100gください。
ついでにこれも覚えて得しちゃいましょう~!
安くしてくれますーー??!descuento por favor??!!
デスクエント・ポル・ファヴォール
2つ買ったら、安くしてくれる?si llevo 2, hay descuento .. ?
シー・シェボ ドス・アイ・デスクエント??
豆知識
車の名前
どういうわけか車の名前はスペイン語由来のものが多いのです。
日本時でも発音がしやすいのと、言葉のリズムがいいので覚えやすいのかもしれませんね。
豆知識では日本でも日常的に使われているどこかで聞いたことのあるスペイン語をお届け。
ホンダ:バモス
英語のGoのさらに広範囲な意味を併せ持つ便利な単語です。
「さあ!はじめよう!」などの時にさえバモスを使います。
日産:セレナ
日産:シーマ
なるほど、日産シーマと言えば超高排気量の超高級車というイメージがありますよね。
日産:エルグランド
トヨタ:プレミオ
他にもたくさん!
- ビスタ Vista 展望
- コロナ Corona 王冠
- クレスタ Cresta 尾根
- グロリア Gloria 栄光
- プリメーラ Primera 一流の
- ラルゴ Largo 長い
- ファミリア Familia 家族
日常の名前
tabaco タバコ=たばこ
実はスペイン語だったのですね。
amigo アミーゴ=(男の)友達
macho マッチョ =雄の、男性的な
サッカーのチーム
ardilla(アルディージャ)=りす
marinos(マリノス)=船乗り
gamba(ガンバ)=エビ
cerezo(セレッソ)=桜(の木)
avispa(アビスパ)=スズメバチ
こうやってみるとガンバ大阪ってエビ大阪。
面白いですね。
日本語がそのまま・・・
- バカ=vaca 雌牛
- アホ=ajo にんにく
- トロ=toro 雄牛
- 傘=casa 家
- だめ=Dame ちょうだい
- 消えろ=quiero 欲しい・したい
ちなみに人名だと佐野璃子(笑)=sano , rico → 健康的で美味しいとなります。

-
大長 志野
2011年より南米アルゼンチン・ブエノスアイレスで生活。
現地のタンゴシーンで数々の作品に携わり、作品をリリース。
ブエノスアイレスではタンゴ楽団Barrio Shinoを結成して活動。
2018年には同バンドにてアルゼンチンタンゴの巨匠:ロベルト・アルバレスをゲストに迎えた「Festejando」をリリース。
2021年より正式にアルゼンチンへ移住し、現地のタンゴシーンでタンゴピアニスト兼アレンジャーとして活躍。
Kotaro Studioにて写真撮影、録音技術 & 映像、音響編集技術講座を修了し2022年よりスタジオ内ブログにてカメラやマイクの初心者向けの記事の更新や動画のカラーグレーディングも担当。
Argentina2022.02.11【最新2022年版】アルゼンチンの物価と暮らしのポイント
Argentina2021.03.12アルゼンチンでタンゴを聞く場所!【タイプ別おすすめタンゲリーア6選】
Argentina2021.03.22牛肉大国アルゼンチン〜地元民のおすすめ厳選パリージャ店5つ!
Argentina2021.03.13日本未発売!アルゼンチンに行ったら絶対飲みたいマテ茶葉5選