🎧 ブラインド試聴体験 〜 25秒あたりから歌あり

録音状況

サンプルはアルゼンチンの伝統音楽、フォルクローレ音楽。
フォルクローレのパーカッショニストであるピアナ・ナッチョのフォルクローレ教材コンテンツ制作の際に録音されたもの。
Aの音源はDPA4006にZOOM F3を接続、Bは、TascamのDR-05Xにスタジオのオリジナルマイクプラグインパワー版:P-86Sを接続したものです。

収録状況

これら二つのサンプル音源は2ステレオペアでの録音(ZOOM F4)
バイオリンとピアノゾーンに絶妙な位置でスタジオオリジナルマイク:Ariaを使用。
この頃はまだプロトタイプを使っており、現在のAriaはさらに音質が向上しています。
バンドネオンとコントラバスにはゼンハイザーのMKE-2を使用しそれぞれをミックスしてマスタリング

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MKE 2 BLACK XLR(1本)〜サウンドハウスの価格チェック

🎻 弦楽四重奏サンプル

🎷 サックス+ギター試聴サンプル

🎶 フルート独奏(低音/高音)

※ すべて純金制作のフルートを使用〜制作の関係上432hzで調整
※ 高域での倍音とアタックが強めです。音量にご注意ください。
今すぐ購入

🎻 独奏バイオリン試聴サンプル

🎧 ブラインド試聴体験

収録状況

チェンバロのコンサート会場での録音。
ZOOM F4を使い、ピアノ録音のオンマイクでの収録位置でスタジオオリジナルマイク:Ariaを使用。
この頃はまだプロトタイプを使っており、現在のAriaはさらに音質が向上しています。
マイクロフォンの設置位置はピアノの録音教材を参照してください。

🎹 ピアノ試聴サンプル

🎹 ピアノ試聴サンプル

🎹 ピアノ試聴サンプル

フィールドレコーディング
環境音

🚤 広島県尾道市〜福本渡船の出発音(尾道 ⇄ 向島)

※ 現地の臨場感を重視した環境音です。ヘッドホン推奨・音量にご注意ください。

🏭 日本の伝統文化多々羅製鉄の音

※ 高エネルギー帯域を含む工場環境音です。音量にご注意のうえ、可能ならヘッドホンでご試聴ください。

🇦🇺 フィールドレコーディング — オーストラリア(キュランダ鉄道/ケアンズのバス)

※ 走行中の環境音です。ヘッドホン推奨・音量にご注意ください。
※ 走行音・アナウンス等を含む環境音です。周囲に配慮し適切な音量でご試聴ください。

🌊 フィールドレコーディング — 波の音(トリニティービーチ/岩子島)

※ 穏やかな波から強めのブレイクまで。ヘッドホン推奨・音量にご注意ください。
※ 低域のうねりが含まれます。スマホ内蔵スピーカーよりヘッドホン推奨。

🌿 シネマティック嵐、雷音

※ 瞬間的な大音量ピークにご注意ください。できればヘッドホンで、音量を下げてから再生してください。

🌿 北海道の山奥/プロのハンターさんによる猟銃音

※ 瞬間的ピークにご注意ください。できればヘッドホンで適切な音量に調整してお聴きください。
収録の様子や詳しい解説記事はこちら