モーツァルト (Wolfgang Amadeus Mozart)

Wolfgang Amadeus Mozart.

1756年1月27日 – 1791年12月5日 (35歳没)

オーストリアの音楽家です。

ハイドン、ベートーヴェンと並んで古典派音楽、ウィーン古典派を代表する一人。

モーツァルトは一人じゃない?!元祖チームビジネスモデル

【西洋音楽史の考察】モーツァルトの死後、一番儲けたのは誰なのか?!

年表

1756年 (0歳)

1月27日、ザルツブルクに生まれる。

icon image

写真やカメラが好きな方ならお馴染みのフォクトレンダーは実はモーツァルトと誕生年が同じなんです!

Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 レビュー 作例

1761年 (5歳)

最初の作曲を行う(アンダンテ ハ長調 K.1a)。

1762年 (6歳)

モーツァルト親子は何度もウィーン、パリ、ロンドン、およびイタリア各地に旅行を行っています。

これは神童としての知名度を上げるための演奏を披露したり、よりよい就職先を求めたりするためでした。

しかし、どこの宮廷でも就職活動に失敗しています。

1762年1月にミュンヘンへ、9月にウィーンへ旅行したのち、10月13日、シェーンブルン宮殿でマリア・テレジアの御前で演奏しました。

その時、宮殿の床で滑って転んでしまい、6歳のモーツァルトはそのとき手を取った7歳の皇女マリア・アントーニア(のちのマリー・アントワネット)に

「大きくなったら僕のお嫁さんにしてあげる」

と言ったという逸話が残されています。

1769年 – 1771年 (13 – 15歳)

1769年から1771年にかけて第1回目のイタリア旅行を行いました。

システィーナ礼拝堂では、門外不出の秘曲とされていたグレゴリオ・アレグリ(Gregorio Allegri)の9声部の『ミゼレーレ』を聴き、暗譜で書き記したといわれています。

イタリア旅行は3度に及んでおり、中でも、ボローニャでは作曲者であり教師でもあったジョバンニ・バッティスタ・マルティーニ神父に、対位法やポリフォニーの技法を学びました。

モーツァルトはほとんどの音楽教育を外国または旅行中に受けています。

1771年 (15歳)

第2回イタリア旅行。

セレナード『アルバのアスカニオ』K.111ミラノ上演。

1772年 – 1773年 (16 – 17歳)

第3回イタリア旅行。

ミラノでオペラ『ルーチョ・シッラ』K.135上演。

1773年 (17歳)

第3回ウィーン旅行。

1774年 – 1775年 (18 – 19歳)

第4回ウィーン旅行。オペラ『偽の女庭師』K.196上演。

1777年 (21歳)

1777年にはザルツブルクでの職を辞しミュンヘン、次いでマンハイムへ移ります。

同年10月、パリに行く途中にアウクスブルクに立ち寄り、彼がベーズレと呼んでいた従姉妹のマリア・アンナ・テークラ・モーツァルトと再会しました。

マリアは父・レオポルトの弟の娘で、このとき、2人は互いに惹かれあい、モーツァルトは初めて肉体関係を持ったといわれています。

モーツァルトはマリアに未練を残しつつも、マンハイムの音楽家・フリドリン・ウェーバーの娘・アロイジア・ヴェーバーに恋し、結婚の計画を立てますが、父・レオポルトは猛然と反対し、1778年2月にはパリ行きを命じました。

1778年 (22歳)

パリへ移る。

7月3日、同行した母はパリで死去する。

1779年 (23歳)

ザルツブルクに帰郷。

ザルツブルク宮廷にオルガニストとして復帰。

1780年 (24歳)

オペラ『イドメネオ』K.366準備のためにミュンヘンに赴く。

マリア・テレジア崩御。

1781年 (25歳)

3月、25歳のモーツァルトはザルツブルク大司教・ヒエロニュムス・コロレドの命令でミュンヘンからウィーンへ移ります。

そのままウィーンに定住。

以降、フリーの音楽家として演奏会、オペラの作曲、レッスン、楽譜の出版などで生計を立てていました。

1782年 (26歳)

父の反対を押し切りコンスタンツェ・ヴェーバーと結婚。

コンスタンツェ・モーツァルト (モーツァルト関連人物)

ポイントコンスタンツェ・モーツァルトは1762年1月5日 – 1842年3月6日(80歳没)は、オーストリアの作曲家、モーツァルトの妻。

1783年 (27歳)

6月、長男誕生するもザルツブルク旅行中に死亡。

1784年 (28歳)

第2子カール・トーマス・モーツァルト誕生。

フリーメイソンリーの慈善ロッジ(ウィーン)に入会(書類上では12月5日)。

Hulu

1785年 (29歳)

弦楽四重奏曲集をハイドンに献呈(「ハイドン・セット」)。

2月に父・レオポルトがウィーン訪問した際には、息子の演奏会が盛況なことを喜ぶとともに、ハイドンから息子の才能について賛辞を受ける。

ハイドンは2年後の1787年、プラハからのオペラ・ブッファの作曲依頼に対して、自分の代わりにモーツァルトを推薦しています。

ポイントハイドンは「もし有力者が彼の才能を理解できるのなら、多くの国々がこの宝石を自国の頑固な城壁のなかに持ち込もうとして競うだろう」と断言しました。

ヨーゼフ・ハイドン (Franz Joseph Haydn)

1786年 (30歳)

オペラ『フィガロの結婚』K.492初演。

10月には、新作の作曲依頼を受け、オペラ『ドン・ジョヴァンニ』K.527を作曲し、プラハエステート劇場で初演。

モーツァルト自らが指揮をとる。

しかしこのころから借金依頼を頻繁に行う。

1787年 (31歳)

1787年5月28日に父レオポルト死去。

8月10日、ウィーンで『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』を作曲。

1788年 (32歳)

翌1788年にはいわゆる「3大交響曲」(交響曲第39番、第40番、第41番)を作曲する。

しかし、第40番を除いて演奏を聴くことはなかったと見られる。さらに、フリーメイソン仲間のヨハン・プフベルクからの借金が増えてくる。

1789年 (33歳)

ベルリン旅行。

1790年 (34歳)

オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』K.588初演。

1791年 (35歳)

オペラ『皇帝ティートの慈悲』K.621、オペラ『魔笛』K.620初演。

icon image

アーノンクールのモーツァルトは好みが分かれるかと思いますが筆者はかなりオススメです!!

12月5日ウィーンにて死去。

死因について

全身の浮腫と高熱が原因とされています。

ウィーン市の公式記録では「急性粟粒疹熱」とされています。

昨今では、実際の死因は「リューマチ性炎症熱」であったと考えられています。

モーツァルトは1791年7月に、自分がアクア・トファーナ(別名ナポリ水とも呼ばれた亜砒酸が主要成分の水溶液で、当時の美顔、美白薬だが毒としても有名だった)で毒殺されかけていると考え、それを妻に伝えています。

実際、妻の手紙に「私を嫉妬する敵がポーク・カツレツに毒を入れ、その毒が体中を回り、体が膨れ、体全体が痛み苦しい」とまでもらしていたと言っています。

当時は遺体のむくみが毒殺の証拠だと考えられており、モーツァルトの遺体がひどくむくんでおり、それによって後述の、サリエリに関する噂が一気に広まりました。

また、死後ウィーンの新聞は「毒殺されたのではないか」と報じています。

1820年ごろになると、ウィーンでは「ロッシーニを担ぐイタリア派とウェーバーを担ぐドイツ派の論争・対立の中でサリエリがモーツァルトを毒殺した」という噂が流行し、サリエリは重度の抑うつ症となり、自分の喉を切ろうとして、非難されます。

この噂にサリエリは1825年に死ぬまで悩まされていたそうです。

人物像

猥談を好み、妻のコンスタンツェに宛てた卑猥な内容の手紙が数多く残されています。

「私がよく知っていたモーツァルトもハイドンも、高級な知能をまったく示さない交友関係の人たちだった。凡庸な精神という素質、おもしろみのない冗談、そしてモーツァルトにおいては軽薄な生活が彼らとの交遊関係でみられたすべてであった。しかし、この取るに足らない殻の中には、素晴らしいファンタジー、メロディー、ハーモニー、そして感情の世界が隠されていた」

女性小説家:カロリーネ・ピヒラー(Karoline Pichler)

手紙の特徴

モーツァルトが書いたとされる手紙は多く残っています。

手紙は最大で5か国語を使い分けて書かれています。

また友人などに宛てた手紙の中においては、何の脈絡もなく世界の大洋や大陸の名前を列挙し始めたり、文面に何の関係もない物語を唐突にかつ仔細に書き出したりしていました。

ベーズレ書簡

他にも特徴として従姉妹に排泄にまつわる手紙を送ったこともあります。

いわゆる「ベーズレ書簡」といわれるもの。

「あなたの鼻に糞をします」
「ウンコで君のベッドを汚してやるぞ!僕のおしりが火事になった!どういうこと!知ってるぞ、みえるぞ、なめてやろうか、ん、何だ?ウンコが出たがってる?そう、そうだウンコだ。俺は変態だ!」

などの記述があります。

送り先、従姉妹はマリア・アンナ・テークラ・モーツァルトといい、父・レオポルトの弟の娘で、ヴォルフガングがこの女性と従姉妹以上の恋愛関係にあったともされています。

ベーズレ書簡はヴォルフガングの死後、息子たちによって破棄するように望まれていますが、現在6通が保管されています。

遠く離れた妻のコンスタンツェにあてた手紙では、そういった言葉づかいは見当たらず、繊細さや優しさを帯びた手紙となっている。

納品方法

そのほか冗談好きな逸話としては、ある貴族から依頼を受けて書いた曲を渡すときに手渡しせず自分の家の床一面に譜面を並べ、その貴族に1枚1枚拾わせたというエピソードがある。

メモ精神医学界には、こうした珍奇な行動がサヴァン症候群によるものであるという憶測もあります。

室内球技&賭博が大好き

ボウリングやビリヤードを非常に好み、自宅にはビリヤード台を置いていました。

ビリヤード台の上で作曲をしていたと言われているほどです。

賭博にもよく興じていました。

高価な衣装を好み、立派な住居を求めて何度も引っ越しをした。

モーツァルトの晩年の借金の原因としては、浪費に加え「ギャンブラー説」を唱える人もいるが、確かなことは不明となっています。

その他モーツァルト作品