Mac キーボードから素早くターミナル起動する方法
頻繁に使うターミナルですが、いちいちDockから起動するのも面倒というわけで、せっかくマウスレスで操作するためにターミナル使っているのでキーボードで一発起動させてしまいましょう。

キーボードから素早くターミナル起動

Automatorにターミナルを登録

こんなアイコンのやつです。
macOS Montereyからはショートカットをローコードでプログラムできるアプリが搭載されていますが、今回は昔ながらのAutomator。
アプリを起動し、検索窓から「アプリ」と検索すると

このようにアクションのリストが出てきます。
アプリケーションの起動を登録

アプリケーションを起動項目をグレーのゾーンにドロップします。
ワークフローが受け取る項目は「入力なし」に設定してください。
検索対象はすべてのアプリケーションでOKです!
ドロップした先の選択画面からターミナルを選択。
コマンドSで任意の名前をつけて保存しましょう。
保存が完了したらアクションの登録は完了です。
ショートカットキーを登録
次にシステム環境設定から「キーボード」を出します。

ショートカットを選択。
次の画面でサービスを選択します。

サービスを選択すると一番最後のリストに先ほど登録した任意の保存名があります。
今回はわかりやすくTerminalと保存しているので出てきています。
ここで自分の好きな(他のショートカットキーと被らないように)キーを設定すればOKです。
筆者はシフト+コントロール+Tで起動させました。
これで起動が本当に楽になりました。
2段階認証などもターミナルで管理しているため、普段作業していないときでも頻繁にターミナルを出していたのでこれで高速でいろいろな操作ができるようになります。
こちらの記事もいかがですか?
プログラミングやテクノロジーに関する記事をまとめています!
Google検索ランキングで1位獲得実績ありの人気記事! M1 Mac以降の Python 環境構築 [完全保存版]

APIで自動トレードシステムなんかを構築したい場合は24時間働き続けてくれるスタイルが必須ですよね。 Xserver SSH接続の設定とAnaconda3のインストール
ポイント当サイトもエックスサーバーで構築しています。
速度が早いのと対応も丁寧で老舗なのでおすすめのサーバーの一つです。
サーバーをこれから開設する方は是非VPNも契約しておきましょう。
レンタルサーバー エックスサーバー
速度が早いのと対応も丁寧で老舗なのでおすすめのサーバーの一つです。
サーバーをこれから開設する方は是非VPNも契約しておきましょう。


日本のGPS衛星の技術はかなり高いのをご存知でしたか?!
誰でも無料で使える衛星電波、使わなきゃ損ですよね。 Python GPS関連の開発環境 & Google MAP APIを取得 コンパイル言語も忘れないで!
少し知っているだけで見える世界が全然変わってきます。 【環境構築】Rust M1 Mac / コンパイル言語