音声は各種配信サイトから配信されていますので、こちらからお好きなプラットフォームを選んでください!
Kotaro Studioではスペイン語に関連する企画としてアルゼンチンタンゴや南米文化を紹介する『青いタンゴ礁』を運営しています。
南米文化やアルゼンチンタンゴ、フォルクローレに興味のある方は是非遊びに来てくださいね!
身体の不調

調子がよくないみたいです。
No me siento muy bien…
ノー・メ・シエント・ムイ・ビエン
病院へ行く必要があります。
Necesito ir al hospital.
ネセシート・イール・アル・オスピタル
病院に行きたいです。近くにありますか?
¿Quiero ir al hospital. Hay algún hospital cerca?
キエロ・イール・アル・オスピタル. アイ・アルグン・オスピタル・セルカ?
お腹が痛いです。
Me duele la panza.
メ・ドゥエレ・ラ・パンサ
頭が痛いです。
Me duele la cabeza.
メ・ドゥエレ・ラ・カベサ
何か薬をもらえますか?
¿Me da alguna pastilla?
メ・ダ・アルグナ・パスティーシャ?
犬(野犬)に噛まれました。
Me mordió un perro.
メ・モルディオ・ウン・ペロ
私は持病があります。
Tengo una enfermedad.
テンゴ・ウナ・エンフェルメダッ
血液型は〇です。
Mi sangre es tipo 〇.
ミ・サングレ・エス・ティポ・〇
〇の中にそれぞれ入れましょう。
- A : アー
- B : ベー
- O : オー
- AB : アーベー
部位や症状を伝えたい
「〜が痛い」
tengo dolor de 〜
テンゴ・ドロール・デ・〜
me duele 〜
メ・ドゥエレ・〜
頭
cabeza
カベサ
腹(腹全体)
panza
パンサ
胃
estómago
エストマゴ
骨
hueso
ウエソ
目
ojo
オホ
歯
diente
ディエンテ
肺
pulmón
プルモン
喉
garganta
ガルガンタ
心臓
corazón
コラソン
手
mano
マノ
指
dedo
デード
腕
brazo
ブラソ
肩
hombro
オンブロ
背中
espalda
エスパルダ
腰
cintura
シントゥーラ
足
pierna
ピエルナ
熱
fiebre
フィエブレ
貧血
anemia
アネミア
肺炎
neumonía
ネウノミーア
ヘルニア
hernia
エルニア
胃潰瘍
úlcera gástrica
ウルセラ・ガストリカ
アレルギー
alergia
アレルヒア
咳
tos
トス
鼻血
hemorragia nasal
エモラヒア ナサル
下痢
diarrea
ディアレア
便秘
estreñimiento
エストゥレニミエント
不眠
insomnio
インソムニオ
偏頭痛
jaqueca
ハケカ
寒気
escalofríos
エスカロフリオス
警察
パスポートを無くしました。
Perdí mi pasaporte…
ペルディ・ミ・パサポルテ
財布を盗まれました。
Me robaron la billetera.
メ・ロバロン・ビジェテーラ
あそこで盗んでいます!
¡Está robando ahí!
エスタ・ロバンド・アイ!
道に迷い、どこにいるのかわかりません。
Me perdí, y no sé donde estoy…
メ・ペルディ・イ・ノー・セー・ドンデ・エストイ

私をつけてくる人がいるみたいです。
Parece que hay una persona que me está siguiendo …
パレセ・ケ・アイ・ウナ・ペルソナ・ケ・メ・エスタ・シギエンド
私は日本人です。大使館に連絡してください。
Soy Japones, puede avisar a la embajada japonesa?! por favor
ソイ・ハポネス・プエデ・アビサール・ア・ラ・エンバハーダ・ハポネサ?ポル・ファヴォール(女性の場合は、「japones」の部分が「japonesa」ハポネサになります。)
アルゼンチンでの緊急連絡先一覧
緊急連絡センター 911
緊急連絡センター
centro de emergencia nacional
セントロ・デ・エメルヘンシア・ナシオナル
911
- 自身の安全を確保することを最優先
- 911にダイアル
- オペレーターにできるだけの情報を伝える。
緊急措置 (emergencias medicas)
救急措置の公共サービスの番号(無料)
107
消防署(bomberos)
100
民間防衛(defensa civil)
103
環境緊急事態 (Emergencia Ambiental)
105
自然、技術、または人為的な要因に起因する大惨事に直面した場合に。
航海緊急連絡(Emergencia Náutica)
106
アルゼンチン海軍省と通信するための番号。
自殺回避支援相談所(Asistencia al Suicida)
135 または 5275-1135
失踪者の捜索(Chicos y chicas extraviados)
142
在アルゼンチン日本大使館(Embajada del Japón en Argentina)
(54-11) 4318-8200月曜日から金曜日9:00-17:45 住所:Bouchard 547, Piso 17 (Ciudad de Buenos Aires, República Argentina)
何れにしても何かあったら、911にダイアルしましょう!
救急車が到着するまでの大まかな目安時間
緊急連絡に対応した各オペレータは特別に訓練された医療オペレーターで、彼らが相手の状況を聞き取り、判断した上で、状況がレベルに分類されます。
- 【レッドコード】10分以内 死亡の深刻さが迫っている場合。
- 【イエローコード】20分以内死亡が迫っていないが、緊急の処置が必要と判断された場合。
- 【グリーンコード】120分以内死亡の危険性がない状況で一般的には季節性の病状、発疹性疾患、軽度の外傷、発熱症候
多種多様なプロジェクトに参加するため、総合的なクリエイティブスキルを絶えず探求。
ジャンルを超えた多面的なパフォーマンスを得意としており、南米アルゼンチンブエノスアイレスを拠点とした音楽制作、演劇、芸術の総合プロジェクトの発信に携わっている。
Kotaro Studioの癒しの音楽シリーズ432hzピアノ企画を是非体験してみてね!
こちらで紹介しているピアノ音源は全曲癒しの周波数と呼ばれる432hzでチューニングされた作品です。
ニュージーランドやアジア地域で何度もチャートインしています!
2、もののけ姫(もののけ姫より)
3、人生のメリーゴーランド(ハウルの動く城)
4、風の通り道(となりのトトロより)
5、となりのトトロテーマ(となりのトトロより)
6、鳥の人(風の谷のナウシカより)
7、いのちの名前(千と千尋の神隠しより)
8、6番目の駅(千と千尋の神隠しより)
9、ふたたび(千と千尋の神隠しより)
10、いつも何度でも(千と千尋の神隠しより)
11、海の見える街(魔女の宅急便より)
12、晴れた日に…(魔女の宅急便より)
13、やさしさに包まれたなら(魔女の宅急便より)
14、旅立ち(魔女の宅急便より)
15、帰らざる日々(紅の豚より)
16、時には昔の話を(紅の豚より)
17、節子と清太(火垂るの墓より)
18、海のおかあさん(崖の上のポニョより)
19、カントリーロード(耳をすませばより)
20、空から降ってきた少女(魔女の宅急便より)
2、ドライフラワー(優里)
3、ハッピーエンド(映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」主題歌)
4、ANSWER(槇原敬之)
5、雪の華(中島美嘉)
6、Everything(ドラマ「やまとなでしこ」主題歌)
7、しるし(社会派ドラマ「14才の母」主題歌)
8、エイリアンズ(キリンジ)
9、First Love(TBS系テレビドラマ『魔女の条件』主題歌)
10、ハナミズキ
11、ひまわりの約束(アニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌)
12、楓(スピッツ) 13、ロビンソン
14、SAY YES(フジテレビ系月9ドラマ「101回目のプロポーズ」主題歌)
15、オールドファッション(ドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』主題歌)
16、星の奏でる歌(TVアニメ「シュタインズ・ゲート ゼロ」)
17、炎(映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』主題歌)
18、虹(東宝系映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌)
19、366日(映画&ドラマ『赤い糸』の主題歌)
2 小公女セーラ「花のささやき」
3 レ・ミゼラブル 少女コゼット「ma maman」
4 若草物語ナンとジョー先生「明日もお天気」
5 アルプスの少女ハイジ「おしえて」
6 赤毛のアン「きこえるかしら」
7 南の虹のルーシー「虹になりたい」
8 トム・ソーヤの冒険「誰よりも遠くへ」
9 母をたずねて三千里「草原のマルコ」
10 名犬ラッシー「終わらない物語」
11 フランダースの犬 「よあけのみち」
12 ペリーヌ物語「ペリーヌものがたり」
プロフィール

-
音大を卒業後ピアニストとして活動。
日本で活動後北欧スウェーデンへ。
アーティストLindha Kallerdahlと声帯とピアノによる即興哲学を研究。
その後ドイツ・ケルンに渡りAchim Tangと共にアルバム作品制作。
帰国後、金田式DC録音の第一人者:五島昭彦氏のスタジオ「タイムマシンレコード」にアシスタントとして弟子入り。
独立後音楽レーベル「芸術工房Pinocoa(現:Kotaro Studio)」を結成。
タンゴやクラシックなどアコースティック音楽作品を多数プロデュース。
大阪ベンチャー研究会にて『芸術家皆起業論~変化する社会の中、芸術家で在り続けるために』を講演。
その後、秋山庄太郎氏後継の写真スタジオ「村上アーカイブス」でサウンドデザイナー兼音響担当として映像制作チームに参加。
村上宏治氏の元で本格的に写真、映像技術を学ぶ。
祖父母の在宅介護をきっかけにプログラムの世界に興味を持ち、株式会社 ジオセンスの代表取締役社長:小林一英氏よりプログラムを学ぶ。
現在はKotaro Studioにて『あなたのためのアートスタジオ』音と絵をテーマに芸術家として活動中。
2023年より誰かのための癒しの場所『Curanz Sounds』をプロデュース。
Daily2023年9月26日北海道札幌旅〜すすきのと琴似でジンギスカンとラーメン
Daily2023年9月20日こなやオーディオ祭:ヘンジントンスピーカーの試聴会
Lens library2023年8月26日NOKTON 21mm F1.4 Aspherical の実力 a7RⅡにて試写
Daily2023年8月12日【マイクアンプ比較テスト】Sound Devices のマイクアンプを試す