突然ですが、みなさんは運転免許を持っていますか?
あなたは多くの一般のドライバーの中で運転はうまい方でしょうか?
それとも、下手な方でしょうか?
おそらく、多くの方が、平均的かそれ以上と思ったのではないでしょうか。
一方で一輪車の運転はいかがですか?
反対に多くの方が平均以下か下手な部類だと感じたはずです。
実はこれは、自己肯定バイアス通称「肯定的幻想バイアス」と呼ばれています。
人が自分を過大評価するとき

人は易しい課題では他人より自分がうまくできると思い、難しい課題では他人よりも劣ると思う傾向がある。
Moore & Kium,2003:Windschil, Kruger, & Simms, 2003
というわけなんです。
自動車の運転は簡単です。
簡単だからこそ、「肯定的幻想バイアス」で自己評価をする際に、過大評価してしまうわけです。
長い歴史の中で社会的に他人よりも優れているという評価を得る必要があった男性の方がより顕著にこの「肯定的幻想バイアス」が現れるのかもしれません。
他に男性がよくいう他人よりも過大評価してしまっている例でいえば、カレー。
「俺はスパイスから作るんだぜ!カレーはちょっとこだわりがあってそんじゃそこらのカレーとは一味違うぜ!」なんて言葉聴いたこと、言ったことはないでしょうか。
カレー造りが簡単だからです。
以前、自称年商1億というインドカレーを経営しているスリランカ人にカレー造りの極意を尋ねてみたことがあります。
「カレー創りのコツ?!なんで日本人、みんなそれ聞く?簡単よ!スパイス混ぜるだけ!」
でも一輪車同様、「俺のシャリはそんじゃそこらのシャリとは違うぜ!俺の握り寿司を食べてみてくれ!」という料理好きの男性は少ないように思います。
寿司の方が圧倒的に工程が多い分、難易度も高いためと思われます。
株の売買は超簡単

もちろんマーケットで勝ち続けることが簡単と言ってるわけではありません。
単純に株の売買は超簡単。
「買う」か「売る」かの二択です。
そして、「買う人が多ければ高く」なり、「売る人が多ければ安く」なる。
たったこれだけのことなんです。
このシンプルな単純作業と「肯定的幻想バイアス」が引っかかると、「私は株の取引に関して他の誰かよりも優れている」という過大評価を招きます。
トレードを初めてビギナーズラック当てた人がもれなく「あれ、私天才じゃない?」と思い込んでしまうのもがっつり「肯定的幻想バイアス」が追い風となっているわけですね。
「肯定的幻想バイアス」のオプション機能
さらにやっかいなことに、オプション機能まで備わっています。
このバイアスは、将来を楽観視してしまう機能が備わっているわけです。
たいていの人は、自分自身や世の中、そして将来を、客観的に見ているのではなく、かなり肯定的にみている。
Taylor (1989)
このオプション機能によって、投資や投機の際に、「将来的にきっと値上がりするはずだ!」というバイアスが発動しているわけです。
これはかなり危険ですよね。
「肯定的幻想バイアス」の正しい使い方

もちろん「肯定的幻想バイアス」は人間にとってデメリットをもたらすための機能ではありません。
人間が進化していくための重要な機能の一部と考えられます。
「肯定的幻想バイアス」は自尊心を守ることにも繋がりますし、満足感も増す。
Taylor & Brown (1988)
さらには、難しい課題に取り組み、不愉快でコントロール不能な出来事にも対処することができる。
それもそのはず、自分は人よりも優れていると過大評価する仕組みがあるからこそ、何かに挑戦したり、新しい課題に挑戦する行動を起こせるわけです。
会社が誕生するのも資本主義の中で競争原理が働き、よりよいサービスや製品が創られていくのも、トップやカリスマたちがより強力に「肯定的幻想バイアス」を発揮しているからこそですし、私たちが新しいスキルを学ぼうと考えるのも、勉強に打ち込むことに労力を捧げることができるのも「肯定的幻想バイアス」の力があってこそなのです。
肯定的幻想は短期的には心の健康や自尊感情の高さと関係している。
McGraw, Mellers, & Ritov, 2004
しかし長期的には、自分の学業成績が思ったほどに良くないという証拠を見せつけられると、学生は挫折感を抱いてしまう。
memo
「肯定的幻想バイアス」は短期的にバイアスであると理解しつつ使うのが効果的!
長期的な成績が思ったほど良くなかった場合の思考法は、是非こちらの記事を参考にして下さい。
ただ、人より努力が足りなかった・・・それだけのことなんです。
地球上の異なる場所にいる異なる人は、異なる困難に出くわす。
レイダリオ : PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則
それでも、私たちが遭遇する現実の出来事はたいてい何らかの範疇に入る。
しかもその数はそれほど多くない。
遭遇するたびに書き留めて表にしてみれば、全部で200~300項項目くらいに収まり、あなたに固有のものはわずか、2,3というとこだろう。
私たちは循環器、神経などの異なるマシンで作られているマシンだ。
レイダリオ : PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則
私たちの考え方、夢、感情、その他私たちに固有な性格のすべてがそれによって作られていく。
人間は習慣とパターンとバイアスで動く一種のデバイスであるという超現実主義が長期的な「肯定的幻想バイアス」によるデメリットを和らげてくれます。
まとめ&投資への活かし方
このような特徴があります。
- 自分は周りよりも投資&投機が上手いと思っていないか?
- 将来の予測値を楽観視していないか?
このように感じる場合は「肯定的幻想バイアス」にかかっている可能性が非常に高いので、一度立ち止まって意識して再考察してみることが望ましいかと思います。
将来の楽観視に関しては、確証バイアス(楽観視できる情報のみを探していないか)も合わせてチェックしてみてください。
【確証バイアス】毎日逃れられない強力なバイアス (サイト内記事)
[参考書籍]