Contents menu
※この記事は2020年7月30日に更新されました。
4月から6月までのアメリカのGDPの伸び率は、年率換算でマイナス32.9%と歴史に残る驚異的な数字を記録しました。
そんな本日もJim Cramer (ジムクレイマー)の人気番組Mod Money 内の人気企画、ライトニングラウンドで紹介された銘柄をチェックしてみましょう。
7月30日 (木曜日)

iBioPharma (NYSEAMERICAN: IBIO)
“I’ve got to do a little more work on that $560 million bad boy, and we will come back. Interesting chart.”
CNBC : Jim Cramer (ジムクレイマー)
私はその5億6000万ドルの不良少年にもう少し仕事をしなければなりません、そして私たちは戻ってきます。 興味深いグラフです。
2008年設立でネットで調べてもほとんど情報が出てきませんでした。
しっかり情報収集してから購入を検討したいですね。
Vaxart (NASDAQ: VXRT)
注射でのワクチン開発が基本になっている中で錠剤でのワクチン開発に力を入れている企業です。
COVID-19を阻害する錠剤ワクチンの開発も進めています。
ジムの意見はどうでしょうか?
“Did you read the article about the insider selling? To me it was a — I didn’t like the tone of it, let’s put it that way. I didn’t like the tone of Vaxart.”
CNBC : Jim Cramer (ジムクレイマー)
インサイダー販売に関する記事を読みましたか?
私にとっては、—トーンが気に入らなかったので、そのように言いましょう。
バクサートの口調が気に入らなかった。
ジムはお怒りの様子ですね。
ワクチンレースの企業はギャンブル性が高いので僕はワクチンレースには参加しません。
仮に一夜にして何倍にも株価が上がる様な企業にたまたま投資できたとしても、そこにかかるリスク負担を許容するという行為そのものが投資リスクになりえると考えています。
みなさんはどうでしょうか?
Dynatrace (NYSE: DT)
2006年設立、人工知能、ITインフラストラクチャ監視、デジタルエクスペリエンス管理、およびデジタルビジネス分析を提供するテクノロジー企業です。
“We like Dynatrace. Look, it’s been a real winner. I don’t know. It’s a very expensive stock in terms of price-to-earnings ratio, so I don’t think anyone would buy it. I think you should stick with it.”
CNBC : Jim Cramer (ジムクレイマー)
私たちはDynatraceが好きです。
ほら、本当に勝ちました。
知りません。
株価収益率の点で非常に高価な株なので、誰も買わないと思います。 あなたはそれにこだわるべきだと思います。
テクノロジー企業はある程度の基礎知識がないと企業価値が見えてこないので、基礎的なホームワークに力を入れていかないといけませんね。
これからの投資家は特にテクノロジー関連の基礎知識は必須だと感じています。
Rosetta Stone (NYSE: RST)
1992年設立、言語、リテラシー、脳に適したソフトウェアを開発するアメリカの教育技術ソフトウェア会社です。
スマホでのアプリも普及しているので名前をご存知の方も多いのではないでしょうか。
“This is an interesting, good household brand stock.”
CNBC : Jim Cramer (ジムクレイマー)
これは、興味深い、優れた家庭用ブランド在庫です。
以前ロゼッタストーンを使っていたことがありますが、確かに基本的な挨拶や文法など覚えやすいプログラムになっていると感じました。
ただ、最近だと類似のソフトウェア企業も多数出てきているのと、自動翻訳システムの進化で、語学学習そのものがそもそも需要が伸びるのか?
という疑問を個人的には感じています。
もちろんステイホーム需要で株価は上昇しているようですが。
日常で使う程度の語学であれば、わざわざ有料のソフトを使う必要はないですし、ディペートができるレベルの語学力が必要な場合はこういったソフトでは力不足だと考えています。
Blink Charging (NASDAQ: BLNK)
2009年設立のBlinkは、電気自動車のためのEV充電ステーションを設置し提供しています。
“I can’t recommend it. I like Tesla.”
CNBC : Jim Cramer (ジムクレイマー)
お勧めできません。
テスラが好きです。
電気自動車といえばテスラですよね。
今後電気自動車が一般的に普及していく中でテスラが充電ネットワークを確保しないわけがありません。
時代は自動運転+電気自動車。
近年急速にバッテリー性能も上がってきています。
未来の世界が楽しみですね。
投資は自己責任。
みなさんの参考になれば幸いです。