Contents menu
※この記事は2020年8月25日に更新されました。
値 | 前日比 | 前日比(%) | |
---|---|---|---|
INDU:INDNYダウ 工業株30種 | 28,308.46 | +378.13 | +1.35% |
SPX:INDS&P 500種 | 3,431.28 | +34.12 | +1.00% |
CCMP:INDナスダック 総合指数 | 11,379.72 | +67.92 | +0.60% |
NYA:INDNYSE 総合指数 | 12,972.88 | +163.81 | +1.28% |
SPTSX:INDS&Pトロント総合指数 | 16,626.64 | +108.79 | +0.66% |
毎週月曜日はいよいよか・・・とワクワクしますよね。

★視聴者が気になる銘柄をJim Cramer (ジムクレイマー)に電話で相談するMod Money 内の人気企画、ライトニングラウンドで紹介された銘柄の株価と公式サイトをチェック&アーカイブ。
★これまで知らなかった銘柄や、米国の個人投資家がどんな銘柄に興味を持っているのかを見ることができるので、銘柄選定や企業を知る上で貴重な資料になっています!
★当サイトの検索窓から企業名を検索すると過去のコメントなども参照できるため投資資料として便利にお使いいただけます。
8月24日 (月曜日)

Plug Power (NASDAQ: PLUG)
1997年設立。
電気を動力とする機器や車両のバッテリーに代わる水素燃料電池システムの設計をしているアメリカの企業です。
ニューヨーク州レーサムに本社を置き、ワシントン州スポケーンとニューヨーク州ロチェスターに施設を構えています。
“I like those two acquisitions, that’s why we had Plug Power on. I like the story, but I was hoping you were talking about Linde” because the company has “a lot of things going for it. We’ll do this: Linde for the people who want to be able to have some hydrogen” and “Plug Power for those who are young — or young at heart — and are willing to take a little speculative appeal.”
CNBC : JIM CRAMER (ジムクレイマー)
私はこれら2つの買収が好きです。
だからこそ、プラグパワーをオンにしました。
ストーリーは好きですが、「リンデ」について話してくれることを期待していました。
私たちはこれを行います
水素を少しでも持てるようにしたい人のためのリンデ」および「若く、または心の若さのために、少しの憶測的なアピールをいとわない人のためのプラグパワー。
memo
Mod moneyでも過去に何度かCEOと対談していました。
水素バッテリーというと、いかにも自然環境に良さそうです。
ただし、イーロン・マスクは水素バッテリーに対しては否定的な意見を述べてましたよね。
テスラはもう電気自動車としての我が道を突き進む感じで株価も大変なことになっていますが。。。
さて、水素バッテリーに勝ち目はあるのでしょうか。
Huntington Ingalls Industries (NYSE: HII)
アメリカの造船会社。
2011年3月31日にノースロップ・グラマンから分離独立して発足しました。
“I am not going to endorse that. If I want a defense play, I’m going to go with Raytheon …. [or] Lockheed Martin.”
CNBC : JIM CRAMER (ジムクレイマー)
私はそれを支持するつもりはありません。
ディフェンスプレイが必要な場合は、レイセオンと一緒に行きます…. またはロッキードマーティン。
memo
造船会社といっても、防衛関連株です。
HIIはアメリカ海軍の原子力空母の設計・建造・燃料交換が行える唯一の造船所です。
原子力潜水艦を建造できる2社のうちの1社(もう1社はジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボート)でもあります。
個人的にも防衛関係と言えばロッキードマーティンや、レイセオンテクノロジーズ、さらには定番のボーイングなどの方が魅力的に映ります。
特にレイセオンテクノロジーズはサイバー防衛にも力を入れているため、非常に現代のニーズにあった防衛株と言えそうです。
もちろん物理的な有事の際は需要が高まるでしょうが・・・
Gilead Sciences (NASDAQ: GILD)
アメリカ合衆国カリフォルニア州フォスターシティに本社を置く、世界第2位の大手バイオ製薬会社です。
治療薬の発見、開発と商品化を行っています。
“They have a gang that can’t shoot straight … I would skip it. This whole biotech group is down big. Why not take a look at Regeneron.”
CNBC : JIM CRAMER (ジムクレイマー)
彼らは一直線に撃つことができない一団を持っています…私はそれをスキップします。
このバイオテクノロジーグループ全体が大きく落ち込んでいます。 Regeneronをご覧ください。
memo
以前から番組でも言っていましたが、ジムクレイマーはギリアド苦手らしいんですね。
あんまりいい印象持ってないそうです。
コロナウイルスのワクチンレースの有望株ではありますが、筆者は個人的にはワクチンレースには参加しません。
仮に当たったとしても、そういうギャンブル銘柄は売るタイミングを間違えたり、判断を誤ったりして結果背負うリスクの分ストレスになるからです。
International Flavors & Fragrances (NYSE: IFF)
ニューヨークに本社を置く大手香料メーカーです。
食品用香料と香粧品用香料の取扱いをしています。
世界33カ国に進出。
株価指数S&P 500に含まれる一社です。
“I think that this merger they’re going to be doing with DuPont … is going to be just terrific for IFF, and the stock is a buy right here at $122.”
CNBC : JIM CRAMER (ジムクレイマー)
彼らがDuPontと行うこの合併は… IFFにとってはすごいものになると思います、そしてこの株はここ$ 122での買いです。
memo
公式サイトが社名の長さを感じさせないシンプルで短いアドレスになっていてかなり好感が持てました。
同社のネイチャーインスパイアードフレグランステクノロジーは、自然界の香りなどを採取し、忠実に再現することが可能だそうです。
筆者も普段ひのきのアロマオイルや、ティーツリーオイルなど、香料は頻繁に揃えていますので興味があります。
調べてみようと思います。
Karyopharm (NASDAQ: KPTI)
癌治療薬の開発などに力を入れている製薬会社です。
“Cancer spec. I never say no to those … I happen to think that if you want to speculate, you want to speculate oncology because there’s so much heartbreak and there’s so much need.”
CNBC : JIM CRAMER (ジムクレイマー)
がんのスペック。
私は決して彼らにノーと言いません…憶測したいのなら、腫瘍学を推測したいのですが、それは、多くの失恋と必要性があるからです。
memo
癌で苦しむすべての人のQQLが少しでも向上するようにこういったテクノロジーは一刻も早く発展していってほしいものですね。
Barrick Gold (NYSE: GOLD)
1983年設立の金鉱株会社です。
2020年8月にウォーレンバフェット率いるバークシャーハサウェイがバリックゴールドの株を購入し、話題となりました。
“I actually am a very big fan of Barrick Gold. I think you buy half and then … you hope it comes in.”
CNBC : JIM CRAMER (ジムクレイマー)
私は実際にはバリックゴールドの大ファンです。 あなたは半分を買って、それから……それが入ってくることを望んでいると思います。
memo
出ましたバリックゴールド。
個人的にはちょっと近寄りたくない企業です。
同じ金鉱株関連ならニューモントマイニングの方が印象が良かったです。
金鉱株関連はFRBの政策金利の見直しのたびに戦略を変えていかなければならず、長期保有投資家にとっては忙しいセクターなのではないでしょうか?
バイ&ホールドが絶対的スタイルなウォーレンバフェットが自身の判断で買ったとは未だに信じられません。。。
おそらく定期的な利確タイミングは数年に一度、または数年以内に訪れるわけで、、、いつまでホールドするつもりで購入するのでしょうか。
ゴールドの価格と金鉱株の価値は変動に大きな時差も生じるため、利確タイミングが本当に難しいセクターです。
個人的にはちょっかい出したりはしないですね。。。
Precigen (NASDAQ: PGEN)
1998年設立のバイオテクノロジー企業です。
“I have to do some work on that one.”
CNBC : JIM CRAMER (ジムクレイマー)
私はそれについていくつかの仕事をしなければなりません。
memo
アメリカンドリームならぬ、バイオドリーム的な感じで、バイオテクノロジーで一発当てたい人が多いのでしょうか。
まあ考え方によっては、そういう宝くじ的銘柄も宝探しみたいで楽しいですよね。
・紹介銘柄への投資を推奨するものではありません。
・投資は自己責任です
・みなさんの参考になれば幸いです。