※この記事は2020年4月20日に更新されました。
30年前にローマ字入力が必須スキルとなったように、2020年現代ではHTMLやCSSなどのウェブ系プログラミングは現代の必須スキルとなりました。
ただし、今こうやって書いている当記事もワードプレスを使ったGUI編集をしています。
もちろん基本構造の理解は必要になってきますが、WEBエンジニアとして独立するレベルの技術と理解は必要ありません。
サイト作成のためにサクッと習得する方法をまとめてみましたので順番に見ていきましょう。
【WEB完結】完全無料で理解するたった2つの方法

ネット上で簡単に理解できる世界になりました。
令和時代に飯炊き10年は不要です。
サクッと習得してしまいましょう!
1、プロゲートを使う
プログラミングオンライン学習と言えば、プロゲート。
有料版もありますが、無料版でも充分にリーディングマスターすることができます。
書籍を買う前にここで試してみるといいかもしれません。
プロゲートだけでサイト作成は充分に可能です。
完全無料で数分で登録完了です。
これの登録を迷ってしまう方は永久にネットの世界にはいけません。
2、ドットインストールを使う
プロゲートと合わせてオンラインプログラミング講座の二大巨頭と言っても過言ではないドットインストール。
初心者でも飽きないようにかなり短くカテゴリー分けされていて、成功体験をかなり積み上げていけるため挫折しにくいです。
プロゲートとドットインストールは完全無料で使えるのでとりあえず登録必須のサイトと言えます。
【最速】使い方によっては最速かもしれない書籍

やっぱり書籍はいつの時代も情報の泉・・・
停電しても学習が続けられる最強のスキルアップツールです。

停電したら習得してもサイト作成できないにゃ!
向き不向きがありますが、読書が好きだったり、普段からテキスト記事に触れている方であれば習得スピードはかなり速いと思います。
ここでHTMLをサクッと理解できるおすすめの書籍を紹介します。
初心者からCSSの取り扱いまでサイト作成に必要な一連の知識を学べます。
かなり分かりやすく解説してくれていると思うので、普段本になれていない方でもオススメ!
デジタルネイティブ世代ではなく、WEBとはあまり縁のなかった世代の方はこちらがオススメ。
本当に易しく書かれています。
「いちばんよくわかる」の文句は伊達じゃありません。
この本でわからなければプログラミングスクールで1対1のレッスンが必要になってきます。
ほとんどの人はこの本で完全理解可能なのでWEBに苦手意識のある方はこちらで大丈夫!
初心者から熟練者まで対応できる保存版書籍!
なんとサンプルコードがダウンロードできる特典もあり、辞典としてしっかり機能しているのが特徴です。
サイト作成のお供に・・・
また、しっかり勉強してウェブ制作のエンジニアとして受注する場合も一冊あると安心です。
まとめ
・まずはプロゲートとドットインストールで理解!
・普段本に慣れている方であれば