Western music history

ヨハン・ハートマン (クーラウ関連人物)

Johann Ernst Hartmann

1726年12月24日 – 1793年10月21日 (67歳没)

フリードリヒ・クーラウ (Kuhlau)

ヨハン・ハートマン

1726年Głogów生まれのバイオリニスト。

彼の両親は不明で、どこで教育を受けたかも資料が少なくわかっていません。

ルドルシュタットという小さな町でコンサートマスターとして活躍。

コペンハーゲンへ移住

コペンハーゲンでは彼は大変歓迎されました。

すぐにロイヤルチャペルでバイオリニストとして雇われ、クリスチャン7世の音楽教師となり、1768年にコンサートマスターに昇進します。

ハートマンは、コペンハーゲンに到着する以前から、室内楽アンサンブルと小さなオーケストラのための器楽曲をハイドンに贈るため作曲しています。

ハートマンの音楽作品は当時国王によって購入され、火事の直前に城に保管されていたため、1794年のクリスチャンスボーの火事でほとんど焼失してしまいました。

私生活&人物像

ハートマンは誠実で謙虚な芸術家でした。

ハートマンの息子の2人がミュージシャンになっています。

Hulu

作品

  • Sørgekantate ved hertug Friedrich Karl af Plön’s død (1761)
  • Simfonie Periodique i D-dur (trykt 1770)
  • Sinfonie Nr. 2 G-dur
  • Sinfonie Nr. 3 D-dur
  • Balders død (syngespil 1779)
  • Kantate i anledning af Københavns Universitets 300 års jubilæum (1779)
  • Fiskerne (syngespil 1780)
  • Violinkoncert (sammen med Claus Schall 1780)
  • Hyrdinden på Alperne (syngespil 1783)
  • Sørgemusk ved Ludwig Harboes død (1883)
  • Den blinde i Palmyre (syngespil (1784)
  • Høytidssange (soli, kor og orkester 1787)
  • Gorm d. Gamle (skuespil 1785)
  • Kantate til Prinsesse Louise Augustas Formæling med Prinsen af Augustenborg (sammen med 1786)
  • Jesu Dødsangst i Urtegaarden (passionsmusik 1793)
  • Forløserens død (kantate 1783)
  • mindst 12 symfonier (hvoraf dog kun 4 er bevarede)
  • Liden Gunver vandre som helst i Kvæld
  • Sonater for 2 Violiner og Bas

日本語

  • プレンのフリードリヒ・カール公の死にカンタータを悼む(1761)
  • 交響曲のハ長調(1770年に印刷)
  • 交響曲番号 2 Gメジャー
  • 交響曲番号 3 Dメジャー
  • バルダーの死(歌のゲーム1779)
  • コペンハーゲン大学300周年(1779)の際のカンタータ
  • 漁師(歌うゲーム1780)
  • ヴァイオリン協奏曲(クラウスシャル1780)
  • アルプスの羊飼い(歌劇1783)
  • ルートヴィヒハーボーの死で悲しむムスク(1883年)
  • パルミアのブラインド(歌うゲーム(1784)
  • 休日の歌(ソロ、合唱、オーケストラ1787)
  • Gorm d。Gamle(1785年にプレイ)
  • オーガステンボー王子とのルイーズオーガスタ王女の朗読のためのカンタータ
  • ウルテガーデンでのイエスの死への恐怖(パッションミュージック1793)
  • 贖い主の死(cantata 1783)
  • 少なくとも12の交響曲(そのうち4つだけが保持されます)
  • リトルガンバーは夕方どこでも歩く
  • 2つのヴァイオリンとベースのためのソナタ

※↓↓↓外部リンク↓↓↓(Youtube)

Symphony no. 3 in D major. Concerto Copenhagen – Lars Ulrik Mortensen. 

icon image

歴史上の偉人たちを紹介する他の記事もいかがですか?!
青いタンゴ礁ではアルゼンチンタンゴの偉人たちもアーカイブしています。

アルゼンチンタンゴの英雄と言えばカルロス・ガルデル!
ブエノスアイレスに拠点のあるKotaro Studioならではでかなり詳しく紹介しています。

カルロス・ガルデル(青いタンゴ礁へ移動)

カルロスガルデルがなぜ突出したアーティストと認識されているのかがよくわかるエピソードも掲載。
ブエノスアイレスで発見された当時の筆記体の契約書(一部)もKotaro Studioのスペイン語担当:大長志野さんが翻訳してくれています。

icon image

【1930年】英雄カルロス・ガルデルの短編映画『Asi Cantaba Carlos Gardel』(青いタンゴ礁へ移動)

あっ、ガルデルの前に音楽の父を忘れていました。
まずはバッハ・・・話はそれからでしたね!

ヨハン・セバスティアン・バッハ (J. S. Bach)

再びタンゴ!
キングオブタンゴといえばこの人。

トロイロの楽器を発見!タンゴ博物館(青いタンゴ礁へ移動)

Kotaro Studioのこうたろうが個人的にめっちゃ好きな西洋古典の作曲家。

ドメニコ・スカルラッティ

スカルラッティといえば、アルトゥーロ・ミケランジェリもレパートリーとしており、もう言葉を失うほどに美しい演奏を聞かせてくれます。

icon image

【クラシック編】 おすすめ ピアニスト 伝説の偉人編 ベスト5

西洋古典の作曲家といえばハイドンも素晴らしい作曲家です!

ヨーゼフ・ハイドン

日本ではほとんど知られていない知る人ぞ知るバンドネオン奏者『ビクトール・ラバジェン』

ビクトール・ラバジェン(青いタンゴ礁へ移動)

こうたろう

音大を卒業後ピアニストとして活動。 日本で活動後北欧スウェーデンへ。 アーティストLindha Kallerdahlと声帯とピアノによる即興哲学を研究。 その後ドイツ・ケルンに渡りAchim Tangと共にアルバム作品制作。 帰国後、金田式DC録音の第一人者:五島昭彦氏のスタジオ「タイムマシンレコード」にアシスタントとして弟子入り。 独立後音楽レーベル「芸術工房Pinocoa(現:Kotaro Studio)」を結成。 タンゴやクラシックなどアコースティック音楽作品を多数プロデュース。 大阪ベンチャー研究会にて『芸術家皆起業論~変化する社会の中、芸術家で在り続けるために』を講演。 その後、秋山庄太郎氏後継の写真スタジオ「村上アーカイブス」でサウンドデザイナー兼音響担当として映像制作チームに参加。 村上宏治氏の元で本格的に写真、映像技術を学ぶ。 祖父母の在宅介護をきっかけにプログラムの世界に興味を持ち、株式会社 ジオセンスの代表取締役社長:小林一英氏よりプログラムを学ぶ。 現在はKotaro Studioにて『あなたのためのアートスタジオ』音と絵をテーマに芸術家として活動中。 2023年より誰かのための癒しの場所『Curanz Sounds』をプロデュース。