Contents menu
語学学習100日チャレンジシリーズです。
100日でどこまで上達するでしょうか?
インターネットがベースの時代ですので、100日頑張れば日常生活を送れるようになるかもしれません。
一緒に頑張りましょう。
[注意]当ブログでのスペイン語は南米アルゼンチン仕込みですので、西欧スペイン語とは若干ニュアンスや使い方が違う場合があります。
Desafío de aprender español 100 días !! : Día 85日目 【種など(食用)編】

パラパラっとふりかけてもよし、トルタや炒め物に混ぜるのもよし、おやつにぽりぽりいくのもよし。感触も楽しく、色々使える種。こちらも色々と種類があります!!
種
semillas
セミーシャス(セミージャスという人もいる)
(種は単数ならsemilla セミーシャですが、なかなか一つということはないので、常に複数形semillas で覚えておいてもいいかもしれないですね。)
かぼちゃの種
semillas de zapallo
セミーシャス・デ・サパーショ
ゴマ(粒状の普通のゴマ)
semillas de sésamo
セミーシャス・デ・セサモ
白ごま
semillas de sésamo blanco
セミーシャス・デ・セサモ・ブランコ
黒ごま
semillas de sésamo negro
セミーシャス・デ・セサモ・ネグロ
ひまわりの種(中だけ)
semillas de girasol
セミーシャス・デ・ヒナソル
ひまわりの種(外の殻つき)
semillas de girasol con cáscara
セミーシャス・デ・ヒナソル・コン・カスカラ
チア
semillas de chía
セミーシャス・デ・チア
亜麻の種
semillas de lino
セミーシャス・デ・リノ
キビの種
semillas de mijo
セミーシャス・デ・ミホ
私も種は大好きで、サラダにブワーーーとふりかけたり、卵焼きに混ぜて入れたりもします。個人としては、特にチアシードがおすすめ!!
で、チアシードは、ゼリーを作る際に(ゼリー用の粉で簡単ゼリー)冷やす前に上からふりかけると、出来上がった時にはなんとも綺麗に上の方に集まって固まっています。
見た目も可愛く、そして栄養もある!最高だーーーー
ちなみに編集長から質問があった「種馬」のスペイン語ですが、調べたけどよくわかりませんでした。
今度競馬好きの友達に聞いてみます。
サラブレットはpurasangure (プラサングレ 純粋な血)という言葉で使われていて、アルゼンチンでも競馬は非常に人気のお遊びとなっています。