Menu
このJim Cramer ジムクレイマーのパンデミックインデックスは2020年初めに番組マッドマネーで紹介された架空のインデックスです。
まだみんなこれからどうなるのか?
ロックダウンも始まり街に誰一人として人がいなくなった。
家にいろと言われているが、世界はもう元には戻らないのではないだろうか。
人類は滅亡か・・・(ここまで思っていた人はそんなに多くはなかったかも)
不安がいっぱい、そして、株式市場も大きく塩漬けを覚悟した投資家がたくさんいたころ。
損切りした人もたくさんいた中2020年後半〜2021年にかけてまさに鰻登りの回復を見せました。
20年後〜30年後に振り返ってみると歴史の面白い資料になるのではないかと思い残しておきます。
きっとその頃に振り返ってみると、もうすでに存在しない銘柄だったり、懐かしい銘柄だったり、20年後も最前線で活躍する銘柄だったり、記憶にすら残っていない銘柄もあるかと思います。
飲料業界
クラウドソフトウェア業界
生活必需品
Jim Cramer 次の参入に備えてチェックする5つのセクター (サイト内記事)
・Colgate-Palmolive
→株価チェック
→公式サイト
・Kimberly-Clark →【5月脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
【夢の配当生活?!】配当貴族な米国高配当銘柄8選 (サイト内記事)
電子商取引
財務関連
・Tradeweb Markets
→株価チェック
→公式サイト
ゲーム業界
・Activision Blizzard
→株価チェック
→公式サイト
・Take-Two Interactive Software
→株価チェック
→公式サイト
ホームエンターテイメント
・Snap Inc →【5月脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
・Akamai Technologies
→株価チェック
→公式サイト
健康管理
・Abbott Laboratories
→株価チェック
→公式サイト
・UnitedHealth Group
→株価チェック
→公式サイト
・Thermo Fisher Scientific
→株価チェック
→公式サイト
・Eli Lilly and Co
→株価チェック
→公式サイト
・Baxter International → 【6月脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
・Becton Dickinson and Co →【5月脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
・GlaxoSmithKline → 【6月脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
・Johnson & Johnson
→株価チェック
→公式サイト
巨大テクノロジー
テクノロジー
・Logitech International
→株価チェック
→公式サイト
食品ブランド
・Kellogg → 【6月脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
・McCormick & Company
→株価チェック
→公式サイト
・Mondelez International
→株価チェック
→公式サイト
不動産関連
・Digital Realty Trust →【5月脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
レストラン
・Chipotle Mexican Grill
→株価チェック
→公式サイト
小売業
半導体
・Advanced Micro Devices
→株価チェック
→公式サイト
・Marvell Technology
→株価チェック
→公式サイト
エネルギー&通信
・Nextera Energy →【脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
・Verizon Communications
→株価チェック
→公式サイト
エキゾチック
・Inovio Pharmaceuticals →【脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
・Freshpet →【脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
・Owens & Minor →【脱落銘柄】
→株価チェック
→公式サイト
・Peloton Interactive
→株価チェック
→公式サイト
5月後半の入れ替え10銘柄
ここからは5月後半にジムクレイマーが入れ替えた10銘柄をシェアしたいと思います。
脱落銘柄
- Becton Dickinson (ベクトンディキンソン)
- Digital Realty (デジタルリアルティ)
- Freshpet (フレッシュペット)
- Inovio Pharmaceuticals
- Inseego (インセーゴ)
- Kimberly-Clark (キンバリークラーク)
- NextEra Energy (ネクストラエナジー)
- Owens & Minoオーエンス&マイナー
- Roku (ロク)
- Snap (スナップ)
新規追加10銘柄
S&P Global Inc
Palo Alto Networks Inc
→株価チェック
→公式サイト
Emergent BioSolutions Inc
→株価チェック
→公式サイト
6月後半の入れ替え3銘柄
・Baxter International
・GlaxoSmithKline
・Kellogg
これらの3つの銘柄が脱落しました。
新規追加3銘柄
これらの3つの銘柄が追加となりました。

-
服部 洸太郎
音大を卒業後ピアニストとして活動。
自身のピアノトリオで活動後北欧スウェーデンにてシンガーアーティストLindha Kallerdahlと声帯とピアノによる即興哲学を研究。
その後ドイツへ渡りケルンにてAchim Tangと共に作品制作。
帰国後、金田式電流伝送DC録音の名手:五島昭彦氏のスタジオ「タイムマシンレコード」にアシスタントとして弟子入りし、録音エンジニアとしての活動開始。
独立後、音楽レーベル「芸術工房Pinocoa(現在はKotaro Studioに統合)」を立ち上げ、タンゴやクラシックなどのアコースティック音楽作品を多数プロデュース。
その後、秋山庄太郎氏後継の写真スタジオ「村上アーカイブス」でサウンドデザイナー兼音響担当として映像制作チームに参加。
村上宏治氏の元で本格的に写真、映像技術を学ぶ。
祖父母の在宅介護をきっかけにプログラムの世界に興味を持ち、介護で使えるプログラムをM5Stackを使って自作。
株式会社 ジオセンスの代表取締役社長:小林一英氏よりプログラムを学ぶ。
現在はKotaro Studioにてアルゼンチンタンゴをはじめとした民族音楽に関する文化の研究、ピアノ音響、さらに432hz周波数を使った癒しのサウンドを研究中。
スタジオでは「誰かのためにただここに在る」をコンセプトに、誰がいつ訪れても安心感が得られる場所、サイトを模索中。