ポイントGOOPASSでBMPCC4Kをレンタルしたので作例などご紹介!
このセットはもう一つ広角ズームレンズがセットになってランク4で1ヶ月レンタルすることができます。
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROのレンズが2022年時点で中古でも10万以上するので、結構コスパのいいレンタルであると言えます。
BMPCC4K + 45mm F1.2 PRO + 14-45mm F3.5-5.6 映像制作セット

まずは作例

基本的にレンズ自体は予備知識なしで撮影してみましたが、やはり45mm F1.2 PROが素晴らしいレンズで、同梱されていた広角ズームレンズは使わずに45mm F1.2 PROのみで撮影していました。

icon image

しっとりした質感の中にあるフィルムっぽい空気感と合わさり欲しくなりました。

屋外

近所の公園を撮影。

NDフィルター等はなしで極限まで絞って撮影しています。

この点BMPCC6KproはNDフィルターが本体に内蔵されていて、どのレンズでも内径など気にせずNDつけれるので便利ですよね。

基本的に動画撮影する際はNDフィルターは必須のアイテムであると言えます。

屋内

Kotaro Studioの自慢のランチをご紹介!

といいたいところですが、筆者一人で完食です。

仕事→みんなでランチ→収録→ロケハン→仕事

みたいなスタジオを創りたい!

と想いを込めて焼き上げました!

上沼恵美子さんのお好み焼きレシピを参考にしており、粉は卵の繋ぎを強めるための補助接着的扱いで振りかけるのがポイント。

こうすることで卵ベースのより高タンパクでヘルシーなお好み焼きに仕上がります。

ライトも基本1灯で創りながら一人で撮影しているので適当になってしまっています。

Proresで撮影しているので編集で結構いじってます。

BlackmagicRAW VS Prores

BMPCC4K~のシリーズでの話ですが、動画の形式をBlackmagic RAWかProresかを選択できるようになっています。

やはりダビンチリゾルブでの編集が前提となる機材ですので、Blackmagic RAWで撮影したいところですが、FINAL CUTでいろいろプラグインやLUTデータなど揃えている方もいらっしゃるかと思います。

筆者もFINAL CUTでのプラグイン資産があったのでテスト的にBlackmagic RAWで撮影し、ダビンチでカラグレのテストなどしてみましたが、上記のYoutube動画のテスト映像はProresで撮影しています。

やっぱりBlackmagic一本で勝負する方はBlackmagic RAWが最高ですよね。

それに数年ぶりにダビンチリゾルブを使用しましたが、やっぱり使いやすいソフト。

映像製作チームにいたころはダビンチリゾルブを使用していましたので懐かしい気持ちになったのと非常に編集がしやすいGUIで良いソフトだな〜と改めて実感しました。

SDカードの開口部

かなり細かいレビューをすると、SDカードの出し入れをする開口部が開けにくい点。

SDカードへのアクセスって結構ストレスになる機材は多いですが、BMPCC4Kもちょっとアクセスしにくいなと感じました。

マイク部

ミニXLRでモノラル収録できる使用になっています。

ステレオ録音のセッティング方法とワンポイント録音のススメ

音鉄さんのバイブルを作りました!音響のプロが教えるマニア度別音鉄デビューセット!

当スタジオのオーディオ講座などをご覧になっている方であればNGであることはご理解いただけるかと思いますが、やはりここは映像機器ですからマイクアンプやADCなどは全く信頼できません。

6Kからはステレオになっているみたいですが4Kはモノラルのまま。

オーディオの収録をする際は必ず別のマイクアンプやADCを使用することをおすすめします。

icon image

オーディオのデジタルインが搭載されればセッティングもかなり広がりますよね。
金田式電流伝送DC録音の音をそのままBMPCCへ映像に同期なんてできないかな・・・
今回紹介した作例ではマイクロフォンは内蔵のものをそのまま何も加工せずにノーマライズもせずに使っていますが、もう音は最初から録るつもりがなかったのでBGMがメインになっています。

持った時の質感

大きさ、重さなどはさすがの質感。

素晴らしいです。

筆者が相当手が大きい方なので手の小さな方にとっては結構しんどいのではないか?という具合。

icon image

Kotaro Studioの癒しの音楽シリーズ432hzピアノ企画を是非体験してみてね!
こちらで紹介しているピアノ音源は全曲癒しの周波数と呼ばれる432hzでチューニングされた作品です。

やっぱりみんな大好きジブリ作品のピアノソロカバー!
ニュージーランドやアジア地域で何度もチャートインしています!
収録曲1、アシタカセッ記(もののけ姫より)
2、もののけ姫(もののけ姫より)
3、人生のメリーゴーランド(ハウルの動く城)
4、風の通り道(となりのトトロより)
5、となりのトトロテーマ(となりのトトロより)
6、鳥の人(風の谷のナウシカより)
7、いのちの名前(千と千尋の神隠しより)
8、6番目の駅(千と千尋の神隠しより)
9、ふたたび(千と千尋の神隠しより)
10、いつも何度でも(千と千尋の神隠しより)
11、海の見える街(魔女の宅急便より)
12、晴れた日に…(魔女の宅急便より)
13、やさしさに包まれたなら(魔女の宅急便より)
14、旅立ち(魔女の宅急便より)
15、帰らざる日々(紅の豚より)
16、時には昔の話を(紅の豚より)
17、節子と清太(火垂るの墓より)
18、海のおかあさん(崖の上のポニョより)
19、カントリーロード(耳をすませばより)
20、空から降ってきた少女(魔女の宅急便より)
平成から令和まで、映画やドラマで使われた懐かしい名曲をピックアップしました!
収録曲1、逢いたくていま(TBS系ドラマ日曜劇場「JIN-仁-」主題歌)
2、ドライフラワー(優里)
3、ハッピーエンド(映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」主題歌)
4、ANSWER(槇原敬之)
5、雪の華(中島美嘉)
6、Everything(ドラマ「やまとなでしこ」主題歌)
7、しるし(社会派ドラマ「14才の母」主題歌)
8、エイリアンズ(キリンジ)
9、First Love(TBS系テレビドラマ『魔女の条件』主題歌)
10、ハナミズキ
11、ひまわりの約束(アニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌)
12、楓(スピッツ) 13、ロビンソン
14、SAY YES(フジテレビ系月9ドラマ「101回目のプロポーズ」主題歌)
15、オールドファッション(ドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』主題歌)
16、星の奏でる歌(TVアニメ「シュタインズ・ゲート ゼロ」)
17、炎(映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』主題歌)
18、虹(東宝系映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌)
19、366日(映画&ドラマ『赤い糸』の主題歌)
いつの時代も決して色褪せることのない名作といえばこれでしょう。
収録曲1 ロミオの青い空より「空へ・・・」
2 小公女セーラ「花のささやき」
3 レ・ミゼラブル 少女コゼット「ma maman」
4 若草物語ナンとジョー先生「明日もお天気」
5 アルプスの少女ハイジ「おしえて」
6 赤毛のアン「きこえるかしら」
7 南の虹のルーシー「虹になりたい」
8 トム・ソーヤの冒険「誰よりも遠くへ」
9 母をたずねて三千里「草原のマルコ」
10 名犬ラッシー「終わらない物語」
11 フランダースの犬 「よあけのみち」
12 ペリーヌ物語「ペリーヌものがたり」

まとめ

      
  1. 発売当時は衝撃的な存在だったBMPCC4K。
  2.   
  3. 写真機と動画機は別物だと改めて感じさせてくれる動画クオリティー。
  4.   
  5. 6KPROの半分の価格なので今からでも検討できる機材。
  6.   
  7. Prores等FINAL CUTをベースにしている方はダビンチなしの中古を狙うのもあり!?

動画も写真も強いソニーがやっぱり最強で、ソニーの良いやつ買ってれば動画も写真もいける!

APSだけど動画に強い富士フィルムとソニーで悩む・・・

とかいろいろ悩みを抱えていた時期がありましたが、やっぱりBMPCCを使うと写真と動画は全くの別物でありちゃんと区別して使い分けないといけないと実感します。

もちろん昨今のミラーレス機であればその動画性能たるやもう開いた口が塞がらないレベルなのは確かですが、根本的な何か質感というか、そのものが違うといいますか別物なんですよね。

6Kproが主流ではありますが、これが30万超えで4Kは6Kproの半分ほどのお値段で買えるので今からでも狙い目だと思います。

4KでProres撮影するにしてもかなりの容量とそれなりのPCスペックは必要になりますからそのあたりは要注意。

ちなみに筆者はM1 Macbook airを使っています。

で、GOOPASSの使い所で行くとランク4でもBMPCC6Kのノーマル版はボディのみですが、1ヶ月借りれますのでキャノンEFレンズ資産がある方は気軽に6Kを試せますね。

Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K

他にはBMPCC6Kだけを購入してEFレンズのいいやつをレンタルするという手もあります。

ランク4だとEF70-200mm F2.8L IS III USMあたりもレンタルできるのでいいですよね。

筆者も6Kを購入する機会があれば、EF70-200mm F2.8L IS III USMレンタルして是非使ってみたい。

EF70-200mm F2.8L IS III USM

他にもOtus 1.4/55などはランク4でも1WEEKレンタルが可能になってますので、試してみたいですよね。

Otus 1.4/55 [キヤノン用]

うーん。。。

やっぱりGOOPASSは全国のカメラマニアたちの夢の国だ・・・

なんとなくですが、個人所有のボディを一本決めて高級レンズをレンタルしまくるという楽しみ方が個人的には性に合っている様な気がします。

GOOPASSでレンタルしてみる。

グーパスのシステム、使い方や、問題点などはこちらの記事で詳しく紹介しているので是非チェックしてね!

icon image

GooPass(グーパス)の評判は?問題点などのデメリットを含めて詳しく解説!カメラのサブスク月額制入れ替え放題サービス

icon image

こちらの記事もいかがですか?
カメラや映像に関する情報をまとめています!

カメラ界のロールスロイスとも言われるハッセルブラッドの歴史を徹底的にまとめています。

Hasselblad (ハッセルブラッド)の歴史を徹底解説!

カメラ機材のレンタルといえばGooPassは有名ですが、メリットと合わせてデメリットや注意点などもしっかり解説!

GooPass(グーパス)の評判は?問題点などのデメリットを含めて詳しく解説!カメラのサブスク月額制入れ替え放題サービス

レンズの王様カールツァイスを狙うならコンタックス時代のレンズが比較的安くておすすめ!
写りは間違いなくカールツァイスです。

【フィルム作例】Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 AEG

フィルム写真やりたいけど・・・現像とデータ化は大きな障壁となります。
そんなときはこちらの記事で一発解決!

【注意点あり】ネットでフィルム現像 データ化までおすすめの郵送ショップ2選

Kotaro Studioのギャラリーやインスタもフォローしてね!

icon image

スタジオフォトギャラリー

生まれたときから必要な癒し
ここにあります
癒しの音響ブランド『Kotaro Studio』