KOSMO FOTOの35mmモノクロフィルム「Agent Shadow 400」作例チェック
ISO6400まで増感可能
36枚撮りでISO400のモノクロフィルム。
100年以上の歴史あるフィルム製造会社が製造した乳剤を使用しており、ISO400ではキメが細かい描写、そして増感することで強い粒子とコントラストが得られるとされています。
日本ではビッグカメラさんで税込1740円となっており、アメリカのサイトでは9.9ドルとなっていました。
KOSOMO FOTO どこの会社?!
KOSOMO FOTOはどこの国のどんな会社なのか気になって調べてみました。
FOTOはスペイン語ですし、公式サイトはユーロになっているので、スペインかポルトガルかと思いきや、オフィスはイギリスのロンドンにあるそうです。
おそらく写真関係のメディアサイトとしての組織で、100年以上の歴史あるフィルム製造会社が製造した乳剤を使用とあるので、こういったフィルム製造などもアウトソーシングしている超マニアな人たち?
なのでしょうか。
イギリスはスペイン系の移民がかなりたくさんいるそうなので、FOTOというのも納得ですね。
作例
海外ではすでに発売済みであり、flickrでは作例などが多数ありましたので特徴がわかりやすいものをピックアップしてシェア。





最近はポジネガのカラーフィルムは価格が高騰しており、モノクロ回帰が進むフィルムユーザーも多いのではないでしょうか。
Agent Shadow 400は120フィルムも発売されていますので、気になる方は是非試してみてください。
こちらの記事もいかがですか?
カメラや映像に関する情報をまとめています!
Hasselblad (ハッセルブラッド)の歴史を徹底解説!
カメラ機材のレンタルといえばGooPassは有名ですが、メリットと合わせてデメリットや注意点などもしっかり解説!GooPass(グーパス)の評判は?問題点などのデメリットを含めて詳しく解説!カメラのサブスク月額制入れ替え放題サービス
レンズの王様カールツァイスを狙うならコンタックス時代のレンズが比較的安くておすすめ!写りは間違いなくカールツァイスです。
【フィルム作例】Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 AEG
フィルム写真やりたいけど・・・現像とデータ化は大きな障壁となります。そんなときはこちらの記事で一発解決!
【注意点あり】ネットでフィルム現像 データ化までおすすめの郵送ショップ2選
Kotaro Studioのギャラリーやインスタもフォローしてね!